滋賀県大津市の武奈ヶ岳の登山口である坊村登山口の駐車場やトイレ、最後のコンビニ、ガソリンスタンドの情報と、アクセスについてまとめています。武奈ヶ岳登山の際にご活用ください!
筆者はほとんどの登山で車を使ってアクセスするため、実際に行った際の参考情報を交えながらお伝えします。
武奈ヶ岳 坊村登山口の駐車場
駐車場 | 有り(2つ) |
トイレ | 有り |
自動販売機 | 有り |
コンビニ | 遠い |
ガソリンスタンド | 15km、20分程度 |
坊村登山口はこちら。
駐車場
坊村登山口には2つ駐車場があります。基本的には駐車に困ることはありません。2つとも無料で駐車可能です。
【登山口に近いほう】坊村駐車場はこちら。
坊村駐車場がいっぱいの場合は、葛川市民センター駐車場へ。
2つの駐車場は安曇川を挟みますが、さほど距離は離れていません。筆者は葛川市民センター駐車場のほうが広いため、よく利用しています。
トイレ
トイレは男女ともに坊村登山口にありますので、安心です。手入れが行き届いており、綺麗なトイレです。国道367号線沿いにあります。
トイレはこちら。
武奈ヶ岳 坊村登山口へのアクセス

坊村登山口へは京都市内からであれば大原方面から国道367号線でアクセス可能です。大津方面からは湖西バイパスの真野IC、高島方面からは湖西バイパス和迩ICよりアクセスが可能です。
コンビニ
坊村登山口はコンビニから距離があるため、注意が必要です。京都市内から大原を経由して坊村登山口へ至る場合は、ファミリーマート大原三千院店、大津方面からアクセスする場合はセブンイレブン大津伊香立公園前店が最後のコンビニです。
ファミリーマート大原三千院店はこちら。
セブンイレブン大津伊香立公園前店はこちら。
ガソリンスタンド
坊村登山口への最後のガソリンスタンドは、apollostation 伊香立 SSです。湖西バイパスの真野ICから坊村登山口へのルート上にあります。京都市内を大原方面を経由してアクセスする場合は途中トンネルを超えた交差点を右折し、アクセス可能です。なお、このガソリンスタンドは朝7:30開店の為、注意が必要です。
坊村登山口 登山コース情報
坊村登山口を利用する登山コースに関する記事はこちらから。
最後に
武奈ヶ岳の坊村は御殿山を経由し、武奈ヶ岳やコヤマノ岳、八雲ヶ原方面への登山の際に非常に便利な登山口です。車でのアクセスの際にぜひ参考にしてください。
路上駐車や公共のトイレなどを汚す行為など近隣に迷惑になるような行為はせず、環境に配慮して登山を楽しみましょう!
コメント