PR

【ディープ地方都市】上諏訪駅/諏訪市 酒場・観光・自然 おすすめまとめ

スポンサーリンク
ディープ地方都市

本記事では長野県諏訪市、特に主要駅の上諏訪駅を中心としたディープな観光情報をご紹介します。諏訪市は市の北西部に諏訪湖があり、また東部には霧ヶ峰高原、西部には南アルプスがある自然豊かな土地です。市の中心にJR中央線が通り、上諏訪駅が主要駅です。自然豊かでかつ昔ながらの上諏訪駅周辺の酒場が残る諏訪市の魅力をご紹介できたらと思います。

筆者について
Bさん(びーさん)

・30代会社員
・京都周辺の登山、観光情報を発信中
・大の日本酒好き

Bさん(びーさん)をフォローする

上諏訪駅は八ヶ岳で登山をする際の拠点として、いつも利用しています。駅前のビジネスホテルを拠点に、駅前の居酒屋に行くのが毎回の楽しみです。霧ヶ峰や諏訪湖畔の散歩も好きです。筆者の旅行経験から、いい情報をお伝えできるようにしたいと思います。

スポンサーリンク

諏訪市 統計

自治体名長野県諏訪市
人口47,124人
面積109.17㎢
観光客数212,920人(2023年)
飲食店数107件
主要駅上諏訪駅(JR中央線)
郷土料理わかさぎの佃煮
地酒日本酒:真澄、舞姫、本金、麗人、横笛
周辺の自然霧ヶ峰、諏訪湖、八ヶ岳
企業セイコーエプソン、タケヤ味噌、など

諏訪市のイベント

寅年と申年の春御柱祭
8月15日諏訪湖祭湖上花火大会

諏訪市主要駅(上諏訪駅)統計

駅名上諏訪駅
1日の平均乗降客数7,156人(2022年)
路線JR東日本 中央本線
アクセス【新宿から】
特急「あずさ」で2時間15分ほど
車で2時間40分ほど

【名古屋から】
特急「しなの」、塩尻から普通電車でトータル2時間20分ほど
車で3時間40分ほど
駅前ディープ度★★★☆☆
ディープエリア上諏訪駅西部

酒場

上諏訪駅/諏訪市周辺は諏訪五蔵と呼ばれる5つの日本酒蔵の飲み歩きや、駅西部の居酒屋が密集しているエリアで地酒を中心にお酒を楽しむことができます。

諏訪五蔵

1.甲州街道沿いに集まる5つの日本酒蔵で飲み歩き
諏訪市を南北に延びる甲州街道の一角で、500mほどの距離に5つの日本酒蔵が立ち並びます。5蔵ともに飲み歩きができるように売店を設け、試飲や購入ができます。駅から徒歩でアクセスできます。

2.「7合酵母」発祥の宮坂醸造代表銘柄「真澄」は全国に名が轟く食中酒
現在では日本全国多くの日本酒醸造で利用される7号酵母は真澄の蔵元である宮坂醸造が発祥です。真澄は食中酒として長野県のみならず日本全国で愛される銘柄の一つです。

場所名諏訪五蔵
住所〒392-0004 長野県諏訪市諏訪2丁目 付近
公式サイト諏訪五蔵公式ホームページ
Google Maps真澄 横笛 本金 麗人 舞姫
Instagram真澄 横笛 本金 舞姫

焼とり酒房 鳥せん

1.部位ごとの最適な焼き加減を追求した炭火焼き鳥
鳥せんはカウンター前にある炭火で焼き上げる焼き鳥が名物です。部位ごとの焼き加減を追求し、最適な状態で提供されます。プリンプリンの鶏ももは最高に美味しいです。

2.諏訪五蔵の地酒を中心に、こだわりの日本酒が揃う
お酒の充実度がピカイチで、特に日本酒は諏訪五蔵のみならず、日本全国のこだわりがラインナップされています。諏訪五蔵のうちの一つ、「真澄」は地元銘柄だけではなく「MIYASAKA」の生原酒がありました。

3.プロレスラーの強面店主が放つ職人感
カウンター前に並ぶ大きく長い焼き台に立つ店主は、強面で初見さんはビックリしてしまうほどインパクトがあります。BreakingDownとかに出ていそう・・。そんな店主からいただく焼き鳥の繊細さがギャップがあってより美味しく感じます。

場所名焼とり酒房 鳥せん
住所〒392-0026 長野県諏訪市大手1丁目12−5
食べログ食べログ
Google MapsGoogle Maps
Instagram@toris_en

COCKTAIL BAR EDEN

1.少数・グループ問わず心地よい空間のバー
落ち着いた照明の中にも暖かみを感じる店内が印象的です。カウンター・4人組のテーブルが続々と満席になり、人気店であることがわかります。皆落ち着いた空間で思い思いのお酒を嗜みます。

2.自家製ジンジャーウォッカを使用した辛口クラシックモスコミュール
“クラシック”の言葉に好奇心旺盛なバー初心者の心が動きます。銅タグでいただく辛口モスコミュールは感動的な美味しさで、これを基準に各地で探索してみたいと思わせる、記憶に強く残る一杯でした。

3.ひたむきさとゲストへの思いやりを感じるプロフェッショナルなマスター
お酒の説明や提供の仕方ひとつひとつに丁寧さを感じ、目の前の一杯を気持ちよく味わうことができる貴重なお店です。あの一杯のためにまた訪れたいと思います。

場所名COCKTAIL BAR EDEN
住所〒392-0004 長野県諏訪市諏訪1丁目2−11
Google MapsGoogle Maps
Instagram@cocktail_bar_eden

観光

諏訪市周辺の観光情報です。

諏訪湖花火

1.1949年に終戦後の明るい復興を目指して立ち上がった花火大会
諏訪湖花火は1949年に始まって以来、70年以上の歴史があります。当時は戦後復興の象徴として始まり、現在では諏訪地方の観光の名物として刻々と受け継がれています。

2.諏訪湖上に輝く約4万発の花火に、50万人が集う
諏訪湖花火のハイライトはナイアガラ。2kmにわたって滝のように流れる花火が諏訪湖を覆います。一日で4万発もの花火が舞う大会は、諏訪湖上に上がることからビューポイントがたくさんあり、50万人もの見物客が訪れます。

3.夏季に約1ヶ月続くサマーナイト花火は毎晩諏訪の街を彩る
毎年小学校の夏休みとほぼ同じ期間、夜8時半に諏訪湖上で花火が上がります。ちょうど一軒目が終わる時間に花火が上がるため、2軒目を探す最中に花火が上がりました。諏訪湖岸の芝生からは花火を正面に見ることができます。

場所名諏訪湖花火
住所〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り4丁目1
公式サイト諏訪湖の花火公式サイト
Google MapsGoogle Maps
Facebook諏訪湖の花火

ハルピンラーメン本店

1.1974年創業の諏訪市発のラーメン店
1974年に諏訪市上諏訪駅前で創業したハルピンラーメンは50年以上の歴史を誇ります。現在は長野県内を中心に展開されいる長野県民の味です。

2.表現に迷うがとにかく美味いピリ辛系ラーメン
何ラーメンかと聞かれると即答できないが、とにかく美味しいラーメン。スープは味噌を中心に様々な複雑味があり、ニンニクやトウガラシが良く絡みます。私は登山後に行くことが多いですが、疲れた体に沁みわたる最高の味です。ぜひ一度この美味しさを味わっていただきたいです。

場所名ハルピンラーメン本店
住所〒392-0012 長野県諏訪市四賀飯島2336−2
公式サイトハルピンラーメン公式サイト
Google MapsGoogle Maps
Facebookハルピンラーメン本店

諏訪市と諏訪市からアクセスが良い登山ができる山をご紹介します。

車山(霧ヶ峰)

1.標高1,925mを誇る霧ヶ峰の最高峰
車山は霧ヶ峰高原の最高峰で、1,925メートルの標高があります。中信高原では美ヶ原と並び、多くの登山者が訪れます。山上部には車山湿原があり、様々な景色を見ながらハイキングができます。

2.頂上からは白樺湖、八ヶ岳、北アルプスなど、360度の眺望あり
車山の頂上は開けた平原となっており、360度の眺望があります。霧ヶ峰は地理的に長野県の中心にあり、南は富士山や八ヶ岳、少し西へ向くと南アルプスや中央アルプス、御嶽山が、また北西に向くと北アルプスを望みます。食事やコーヒーでゆっくりしつつ、日本アルプスや八ヶ岳を眺めていると気づけばかなり時間がたっています。なかなか頂上から下山できない、そんな山が車山です。

3.日本一登頂しやすい百名山
車山は日本一登頂しやすい百名山かも?しれません。標高1,800メートル付近までビーナスラインが通り、車で行けます。また山上部までスキー用のリフトが利用でき、山頂へすぐに行けます。観光がてらフラっと百名山へ登頂できます。一方で、美ヶ原から40キロ以上にわたる中央分水嶺トレイルの起点になっているなど、多様な山遊びができます。

場所名車山
住所〒392-0012 長野県諏訪市四賀
Google MapsGoogle Maps
Yamap霧ヶ峰(車山)

蓼科山

1.麓からの山容が美しい諏訪富士
蓼科山は諏訪市方面からは円錐状の綺麗な佇まいをしており、その山容から諏訪富士と呼ばれ、シンボル的存在となっています。

2.八ヶ岳最北端に位置する眺望の山
蓼科山は北八ヶ岳の最北端に位置しています。登山道は北側の将軍平から山頂へ至るルートが整備されており、将軍平を抜けると森林限界となります。山頂は火山岩が堆積した台地となっており、360度の眺望が楽しめます。

3.北八ヶ岳の苔むす森を堪能
北八ヶ岳は生態系が豊かで、かつ水が豊富であるため、苔が山肌一面に繁茂しています。蓼科山はいくつか登山道が整備されていますが、双子池や北横岳から山頂へ至るコースを選択すれば、苔むす北八ヶ岳の森を心行くまで堪能できます。

場所名蓼科山
住所〒384-2309 長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野
Google MapsGoogle Maps
Yamap蓼科山

諏訪市/上諏訪駅周辺マップ

本記事内でご紹介した場所を中心に、オススメをまとめています。ぜひご活用ください。

まとめ

ディープな地方都市として諏訪市の上諏訪駅を中心とした情報をご紹介しました。ぜひ旅行や出張時にご参考いただけたらと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました