三重県菰野町と滋賀県東近江市にまたがる御在所岳の最短ルートの登山口である武平峠の駐車場やトイレ、最後のコンビニ、ガソリンスタンドの情報と、アクセスについてまとめています。武平峠は、御在所岳だけではなく鎌ヶ岳や雨乞岳、イブネなど様々な山の玄関になっています。御在所岳へは武平峠からの登山ルートが最短ルートです。この記事の情報を御在所岳登山の際にご活用ください。
筆者はほとんどの登山で車を使ってアクセスするため、実際に行った際の参考情報を交えながらお伝えします。
御在所岳 武平峠 武平峠駐車場
駐車場 | 有り |
トイレ | 有り |
自動販売機 | 無し |
コンビニ | 15分程(車) |
ガソリンスタンド | 8km程 |
御在所岳への最短ルートの登山口である武平峠はこちら。
駐車場
武平峠には駐車場(武平峠駐車場)があります。新名神の菰野ICや湯の山温泉から15分ほどでアクセスでき、無料で使用できます。ただし、登山ハイシーズンの休日は前述のとおりたくさんの山の登山口になっているため、満車になるケースもあるのでご注意ください。なお、武平峠がある鈴鹿スカイライン(国道477号線)沿いには、駐車スペースがあるため、武平峠駐車場が満車だった場合も比較的近場に駐車が可能です。ただし、駐車違反や近隣の迷惑とならないようにご注意ください。
武平峠駐車場はこちら。
トイレ
武平峠駐車場内にトイレがあります。ただし水洗ではなくきれいではない時が多いので事前に済ませておくことをオススメします。
御在所岳 武平峠駐車場へのアクセス

武平峠へは、新名神の菰野ICより15分ほどでアクセス可能です。湯の山温泉より車で10分程度の距離にあります。
コンビニ
一番近い24時間オープンのコンビニはセブン-イレブン 菰野町大羽根園店です。ただし、菰野ICから少し距離があるため、前もって準備しておくことをオススメします。武平峠周辺に自動販売機はありませんので、水分や食事はコンビニで調達しましょう。
ガソリンスタンド
24時間営業の最後のガソリンスタンドは菰野ICより登山口とは逆方向にありますので、ガソリンは事前の準備をしておきましょう。apollostation ミルクロードSS(出光リテール販売)が最寄りの24時間営業のガソリンスタンドです。
最後に
御在所岳への最短ルートの登山口である武平峠は御在所岳だけではなく、鎌ヶ岳や雨乞岳、イブネへの登山にも利用される登山口です。車でのアクセスの際にぜひ参考にしてください。
路上駐車や公共のトイレなどを汚す行為など近隣に迷惑になるような行為はせず、環境に配慮して登山を楽しみましょう!

コメント