鹿児島県薩摩川内市に位置する藺牟田池は、大昔に噴火をした際の火口湖であり、ラムサール条約に指定されています。また、泥炭と植生の特殊性から国の天然記念物にも指定されています。藺牟田池は外輪にいくつか山が形成されており、一周約8キロの登山道が整備されています。外輪山からは藺牟田池の全貌を見下ろすことができ、火口の景色を見ながら山歩きができます。本記事では藺牟田池外輪山を一周する登山ルートと、藺牟田池周辺の温泉や観光の情報をご紹介します。
・アップダウンのある低山で登山を楽しみたい
・トレイルランニングを楽しみたい
藺牟田池の基本情報
藺牟田池 外輪山周回コース情報
レベル

景色







アクセス

登山口のアクセス情報に関する記事を発信しています!駐車場、トイレ、コンビニ、ガソリンスタンドの情報はこちらから!
藺牟田池へは車でのアクセスをオススメします。鹿児島市内より1時間ほどでアクセスでき、藺牟田池の湖畔に駐車場があります。
アクアイムの裏にある登山口はこちらです。
温泉
藺牟田池周辺の温泉をご紹介します。
冠岳温泉
冠岳はいちき串木野市にある温泉で、とろとろの泉質が魅力です。低価格ながらかなり整備されて綺麗な内湯、露天風呂、サウナがあります。併設のうどん屋は絶品でオススメです。
いむた温泉 下ノ湯
いむた温泉下ノ湯は藺牟田池の駐車場から一番近い温泉で、昔ながらの地元に愛される銭湯といった雰囲気の場所です。
諏訪温泉
諏訪温泉は藺牟田池の麓にある温泉です。かなり高温で、温泉の成分で浴槽がびたびたになっています。
藺牟田池をもっと楽しむ
藺牟田池をもっと楽しむための観光情報をご紹介します。
アクアイム
藺牟田池の湖畔にあるアクアイムは、藺牟田池の成り立ちや生態系を学ぶことができます。淡水魚の展示もあり、子供も楽しむことができるスポットです。

祁答院蒸留所(芋焼酎 野海棠)
祁答院蒸留所は藺牟田池の麓にある芋焼酎の蒸留所です。定番銘柄の野海棠は木桶仕込みでマイルドな味わいが特徴です。蒸留所内は無料で見学ができ、時期によっては発行している木桶が間近で見られます。直販もあるため、試飲をしながら購入をすることもできます。

古民家レストラン・こーあん(公ノ庵)
古民家レストラン・こーあん(公ノ庵)は藺牟田池の麓、後川内川沿いにある古民家をリノベして営まれている和食レストランです。どのランチメニューもボリューミーで満足感が得られます。休日のランチは並ぶ可能性があるため注意です。
マルニ味噌らーめん 本店
マルニ味噌らーめん本店は薩摩川内市樋脇地区にある味噌ラーメン店です。薩摩川内市で味噌を作っているマルニ味噌と北海道の味噌ラーメンで有名な田所商店がコラボして作られたラーメン店で、いろいろな味噌ラーメンが楽しめます。
道の駅 樋脇 遊湯館
薩摩川内市にある道の駅樋脇遊湯館は、薩摩川内市の地元で作られた農作物を中心に、川内港で水揚げされた新鮮な魚介や地元の畜産物など取り扱いが豊富な道の駅です。

まとめ
藺牟田池は歴史的に豊かな自然が残る名所で、外輪山にトレイルが整備されています。登山後の楽しみもたくさんあり、温泉や食事、お土産の購入など遊べる場所がたくさんあることも魅力です。藺牟田池登山の一日をぜひ楽しんでください!
コメント