上高地は長野県松本市に位置し、河童橋から眺める穂高連峰に象徴される日本屈指の山岳リゾートです。上高地周辺はハイキングコースが整備されているだけではなく、穂高岳や槍ヶ岳などへの登山の拠点となっています。ハイキングコースは梓川沿いに整備されており、上高地の入り口である大正池の周辺から横尾山荘付近までは初心者でも歩くことができます。梓川の清流や北アルプスの雄大な山々を望み、大自然を心行くまで堪能できます。
今回ご紹介するコースの目的地である徳澤は、河童橋から梓川上流に約2時間ほどの距離にあり、キャンプ場やレストラン、売店、山小屋などがあるエリアです。徳澤園のソフトクリームやコーヒーが有名で、ハイキング途中の休憩場所として利用できます。
本記事では、上高地の少し時間がある方向けのハイキングコースである河童橋から徳澤園までのコースと、上高地周辺の温泉や観光の情報をご紹介します。
・山岳リゾートを満喫したい
・日常とは全く異なる雄大な自然の中でリフレッシュしたい
上高地の基本情報
上高地 徳澤園コース基本情報
レベル

景色







アクセス

上高地へは自家用車での乗り入れができないため、バスまたはタクシーでアクセスする必要があります。車でアクセスする場合は、長野県側のさわんどバスターミナル、もしくは岐阜県側の市営あかんだな駐車場に駐車し、バスに乗り換えます。公共交通機関の場合は松本駅や新島々駅、高山駅を中心に様々な駅から直通バスが運行されています。
温泉
上高地周辺の温泉をご紹介します。
小梨の湯
小梨の湯は上高地河童橋近くにある温泉施設です。1000円で日帰り入浴が可能で、浴場内はシャンプーやボディーソープが備わっているのがありがたいです。
白骨温泉公共野天風呂
白骨温泉公共野天風呂は上高地とさわんどバスターミナルの中間ぐらいから少し南に行ったところにある、野性味あふれる露天風呂です。
奥飛騨温泉郷 新穂高温泉
上高地から岐阜県側へ少し行ったところにある、天然の露天風呂です。こちらは石鹸等は使えませんが、野性味あふれる天然温泉が楽しめます。
上高地をもっと楽しむ
上高地をもっと楽しむための観光情報をご紹介します。上高地エリア、長野県側、岐阜県側でそれぞれご紹介します。
上高地の観光スポット
河童橋
河童橋は上高地の中心で、梓川に架かる橋です。河童橋とバックに広がる穂高岳の景色は圧巻で異世界に来たような心地になります。梓川の水も綺麗で、少しであれば川で遊ぶこともできます。

山賊焼き
山賊焼きは、鳥の一枚肉を味噌ベースのたれで漬け込み、衣をつけて揚げた信州地方の名物です。河童橋周辺の定食屋さんで味わうことができ、山賊焼き定食や山賊焼きカレー、山賊焼きラーメンなど様々なメニューが楽しめます。

長野県方面の観光スポット
CLAMP 松本母屋
CLAMPは国産の登山用品を中心にこだわりの品がそろう登山用品店です。北アルプス登山の情報もここで入手できます。

松本城
松本市の中心部にある松本城は、天守閣が現存している城で、国宝に指定されています。
奈良井宿
奈良井宿は歴史的に整備されてきた中山道の宿場町です。街道沿いに昔ながらの家屋や商店が並び、レトロな雰囲気を味わえます。酒蔵を改装したホテルなどもあり、一日中楽しめます。

岐阜県方面の観光スポット
新穂高ロープウェイ
新穂高ロープウェイは上高地から、西穂高岳を挟んだ裏側に整備されたロープウェイです。西穂高岳の中腹までロープウェイで行くことができ、展望台からは西穂高岳やジャンダルム、奥穂高岳、槍ヶ岳、双六岳、笠ヶ岳など、北アルプスのそうそうたる山々が見渡せます。
奥飛騨クマ牧場
奥飛騨クマ牧場は新穂高温泉に近い位置にあります。ツキノワグマの生態に関する勉強や、熊への餌やりが体験できます。

SWING HIDA TAKAYAMA
北アルプスの麓、飛騨高山は家具の生産地として有名です。市内にたくさんの家具屋さんがあり、SWING HIDA TAKAYAMAは一枚岩のテーブルなど、こだわりの家具が数多く販売されています。

まとめ
本記事では上高地の河童橋から徳澤園までのハイキングコースをご紹介しました。梓川沿いのハイキングコースは、澄んだ水や雄大な岩々しい山々の大自然をゆったりと満喫できる素晴らしいコースです、ぜひ本記事をご参考いただき、上高地でのひと時をお楽しみください~!
コメント