PR

木曽駒冷水公園 木曽駒ヶ岳の麓にできた無料キャンプ場おすすめポイント

スポンサーリンク
日本の山基本情報

木曽駒冷水公園は、長野県木曽郡木曽町に2023年よりオープンした無料の公園です。公園内にはスキー場のゲレンデ跡を整地して作られた広大なキャンプ場と、ゲストハウスやペンションを改装して作られた物販コーナーやお風呂、その他トイレや洗面など無料とは思えない充実した設備が整っています。本記事では木曽駒冷水公園の魅力と、実際にキャンプをした感想をご紹介できたらと思います!

スポンサーリンク

木曽駒冷水公園の概要

公園名木曽駒冷水公園
住所〒397-0002 長野県木曽郡木曽町新開130
アクセス車のみ、名古屋市から約2時間半、長野市から約2時間
設備キャンプ場、お風呂(シャンプー・ボディーソープ有)、シャワー、トイレ、洗面(お湯出る)、物販、池(川魚つかみどり)、等
フィールド下部と中間サイト:砂利またはウッドチップ、ウッドデッキあり
上部サイト:土がメイン
物販薪、木炭、食料、日用品(充実しているので後述)
収容2024年春時点で車200~300台ぐらい可能
価格無料(お風呂や物販などは有料、予約制度無し)

地図はこちらです。

木曽駒冷水公園が誕生したきっかけ

木曽駒冷水公園は、ディアローグホールディングス代表の井口智明さんが中心となって整備されている公園です。井口さんが経営されている会社は、一級建築士の設計事務所、保育園事業、美容院の運営や美容関連商品の製造販売、無人販売店の運営など多岐にわたる事業をされています。井口さん自身は一級建築士を含め、数々の資格を持たれている超凄腕社長です。

木曽駒冷水高原がある場所はもともと木曽駒高原スキー場で、数年前に廃業しています。スキー場の敷地内には木曽駒高原の雪解け水があり、スキー場廃業時に外資に買い取られそうになっていたそうですが、その水や景色を守るために地元の木曽町協力の上で井口さんの会社が木曽駒高原の土地を借り入れているようです。

現在は借り入れている木曽駒冷水公園の土地の中に、美容関連商品の製造販売を行っている工場と、キャンプ場があります。キャンプ場内にあるキャンプフィールド、レストハウス、温泉、トイレ、洗面台などはすべてDIYで開発されています。ボランティアの方がたくさん作業されており、公園の開発の様子はYouTubeでも発信されています。(ある動画内では、一級建築士がDIYと言うなよ、それは建築だろ!とツッコミが入っていました(笑))

木曽駒ヶ岳の水源を守るために作られた公園で、非常に社会的意義を感じますし、井口さんの思いも重なり公園がさらに発展するように応援したいですね!

令和の虎での資金調達

井口さんは令和の虎へ出演されて、もともとペンションだった場所にお風呂を作るための資金調達を目的に、令和の虎に出演されてALL(融資獲得)となった経緯もあります。その時の動画がこちら。

出演時は年商49億円の社長だったそうで、1,000万円の資金の必要性について問われていましたが、令和の虎と会社の将来、公園への想いで見事融資を勝ち取られています。

現在、井口さんは令和の虎の虎として出演されており、幅広い知識と的確な指摘ができる虎として人気が高いです。令和の虎の通販版やスキル獲得版などにも出演されていて、フランチャイズ展開されている別バージョンでも引っ張りだこです。

木曽駒冷水公園の魅力

実際に2024年の5月上旬に木曽駒冷水公園を利用した私の感想も含めて、木曽駒冷水公園の魅力を3点ご紹介します。

魅力①:景色が素晴らしい

木曽駒冷水公園はとにかく景色が素晴らしいです。公園は木曽駒ヶ岳から流れる正沢川の谷にあり、川のせせらぎが常に聞こえてきます。正沢川の上流には木曽駒ヶ岳がドカンと見えており、夕日に照らされる木曽駒ヶ岳の山容は見事です。上部のサイトからは北アルプスを望み、穂高連峰や槍ヶ岳まで見通すことができます。

また、かなり山奥の高地にあるので、晴れた日の夜は星が凄くきれいです。流星群が見える夜のキャンプなどは素晴らしい経験になるでしょう!

魅力②:物販が充実

木曽駒冷水公園は物販が充実しています。メインの売店は下部サイトに大きい建物があります。物販は多岐にわたって展開されており、薪や木炭はもちろん、冷凍の肉や総菜、お酒、地元の名産品、ちょっとしたキャンプ道具、ヒノキの一枚板、隣の工場で作られたシャンプーなどが揃います。すべて無人販売で運営されており、PayPayやクレジットカード、現金ボックスで支払う仕組みになっています。

特に、井口さんが全国へ展開されている「達人の一品」の商品が特に素晴らしいです。私は麻婆豆腐のもととマンゴーホルモンを購入し、キャンプの晩酌としていただきましたが、絶品で酒がどんどん進みました。冷凍なので、キャンプ場から持って帰るハードルがありますが、物販の購入の為だけでももう一度行きたいぐらいです。

また、隣の工場で生産されている「幾重」シリーズのシャンプーやトリートメントもかなりお買い得でした。公園内の温泉に置いてあり、使用すると髪の毛がサラサラになりました。こちらも気に入って購入させていただきました!こちらはAmazonや楽天で購入できますので、ご紹介しておきます。

私が利用した2024年5月3日はキッチンカーが何台か来ており、コーヒー屋さんやジュエリーの販売などもされていました。季節によって変わるらしく、その時に来ているキッチンカーを楽しむのもありですね。

魅力③:やっぱり無料はありがたい

木曽駒冷水公園は無料で使えるキャンプ場です。近年、設備の整ったキャンプ場は一泊5,000円ほどするのが普通になってきましたが、その中でかなり設備の整った木曽駒冷水公園が無料で利用できるのは経済的にありがたいです。

ただし、木曽駒高原の湧水を守るため、またボランティアの方々で運営されているため、物販での購入や寄付などを行うことで感謝の気持ちを伝えるのは重要なことだと思いました!

キャンプ場内の景色

キャンプ場内の景色をご紹介します。

下部サイト

下部サイトはこのような景色です。

下部サイト内にメインの物販があります。

トイレや洗面台もめちゃくちゃ綺麗でした。お湯が出るのがありがたいです。

上部・中部サイト

上部、中部サイトはこんな感じです。斜面地を整地しして作られているため、平らなフィールドが点在しています。

お風呂もかなり綺麗でした。アルパインという建物がお風呂になっており、浴槽付きのお風呂と小さい物販があります。お風呂は浴槽が2つとシャワーが3つ、「幾重」のシャンプーやトリートメントが備え付けられています。あまり大きいお風呂ではないので、一度に入れる限界は5~8人ぐらいかと思います。

ちなみにこちらのお風呂が令和の虎で融資を獲得し建築されたお風呂です。

夜の景色

夜、キャンプをする方が多い日は、街が出来上がります。

木曽駒冷水公園の公式サイトやSNS

公式サイトはこちら。

木曽駒冷水公園
木曽駒冷水公園は長野県木曽郡木曽町新開130にあるキャンプ利用可能な公園です。子どもの水遊びや自然体験ができる自然豊かな公園です。

YouTubeはこちら。(井口智明の木曽山人チャンネル)

井口智明の木曽山人チャンネル
『木曽 山人チャンネル』管理者 井口智明このチャンネルは中央アルプス国定公園の中にある『木曽駒冷水公園』東京ドーム10個分のスキー場跡地の森林を巨大無料キャンプ場などのレジャー施設にに大人DIYでしてしまおうという壮大な計画を記録するチャン...

リアルタイムの情報はよくX(旧Twitter)で更新されています。

「幾重」シリーズの購入はこちらから。

まとめ

木曽駒冷水公園は、無料で利用できるほか、オーナーさんのこだわりが詰まった素晴らしい公園です。ぜひ一度木曽駒冷水公園に足を運んでいただき景色や物販、ゆったりとしたキャンプをお楽しみください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました