PR

阿蘇山 草千里ヶ浜・烏帽子岳・杵島岳 ハイキングコースと周辺情報を解説。

スポンサーリンク
登山コース解説

熊本県を代表する山でありかつ観光でも栄える阿蘇山は、カルデラの中心部に阿蘇五岳や草千里ヶ浜、米塚などの火山活動によってできた地形があります。草千里ヶ浜は中岳、烏帽子岳、杵島岳に囲まれた草原地帯で、阿蘇を代表する観光地となっています。草原には火山活動でできた2つの池があり、周辺は馬や牛が放牧されています。草千里ヶ浜には観光用の駐車場や売店が立ち並んでおり、阿蘇の絶景を眺めながら軽食や休憩ができます。

草千里ヶ浜からはトレイルが整備されており、阿蘇の山々でハイキングすることができます。本記事では草千里ヶ浜を拠点に、草千里ヶ浜を囲む烏帽子岳、杵島岳へのハイキングコースと、草千里ヶ浜周辺の温泉や観光の情報をご紹介します。

こんな方にオススメ

・阿蘇観光ついでにハイキングをしたい
・登山初心者

スポンサーリンク

草千里ヶ浜(阿蘇山)の基本情報

山名阿蘇山
地域熊本県阿蘇市、南阿蘇村
標高1,337m(烏帽子岳) ※最高峰は高岳(1,592m)
山系阿蘇山
キーワード日本百名山、新日本百名山、新・花の百名山、阿蘇くじゅう国立公園

阿蘇山 草千里ヶ浜周回コース基本情報

登山口草千里ヶ浜
コース草千里ヶ浜周回コース
コースタイム4時間10分
距離7.9 km
登り540m
下り546m

登山用品のレンタルはこちらから
登山用品一つからレンタル可能!
キャンセルが可能なためお気軽に予約可能です!

レベル

景色

アクセス

草千里ヶ浜へは熊本市から車と公共交通機関でアクセスができます。オススメは車です。草千里ヶ浜駐車場横のこのあたりから烏帽子岳へのハイキングコースに入る感じになります。

温泉

阿蘇山周辺の温泉をご紹介します。

阿蘇坊中温泉夢の湯

阿蘇坊中温泉夢の湯は仙酔峡の麓にある日帰り温泉で、内湯と露天風呂が楽しめます。

薬師温泉

薬師温泉は阿蘇の内牧温泉にある、昔ながらの温泉施設です。

垂玉温泉 瀧日和

垂玉温泉瀧日和は南阿蘇にある温泉施設で、ゆったりと内湯、露天風呂などが楽しめる新しい施設です。

阿蘇山をもっと楽しむ

阿蘇山をもっと楽しむための観光情報をご紹介します。

草千里ヶ浜

今回ご紹介の草千里ヶ浜は阿蘇を代表する眺望で有名であり、広大な草原に池や馬を見ながら、ゆったりと過ごせる場所です。中岳や烏帽子岳を望み、阿蘇独特の風景をなっています。草千里ヶ浜は草原内の散策もできます。

草千里ヶ浜 | 観光スポット
阿蘇山を代表する観光地のひとつ。標高約1,100mの高さにあり、放牧された馬が悠々と歩く姿や、噴煙を上げるダイナミックな阿蘇中岳火口が見渡せる絶好のロケーションです。夏は緑が鮮やかに輝き、厳冬期には幻想的な白銀の世界に包まれることも。季節ご...

道の駅 あそ望の郷くぎの

南阿蘇店道の駅あそ望の郷くぎのは南阿蘇にある道の駅で、テラスから阿蘇山を一望できます。道の駅では阿曽地域の特産品の購入ができるだけではなく、ビールスタンドやMont-Bell南阿蘇店があり、阿曽地域のアウトドアスポーツや文化の中心となっています。

トップページ | 南阿蘇観光|赤牛・そば・グルメ・ホテル|あそ望の郷くぎのあじわい館・あか牛の館・そば道場・四季の森・木の香湯温泉・パークゴルフ|株式会社あそ望の郷みなみあそ

阿蘇手作りハム&ソーセージ ひばり工房

阿蘇手作りハム&ソーセージひばり工房は阿蘇カルデラ内、仙酔峡の北にあるソーセージ販売所です。工房内で手作りでソーセージが作られており、様々な種類のソーセージを購入することができます。

病院食とモトチャンプ - ひばり工房ホームページ
熊本阿蘇の手造りハム・ソーセージの直売所

千代の屋 Sake Japan.Tax-free Shop

千代の屋は阿蘇市内にある酒屋です。熊本・九州を中心とした日本酒や芋焼酎、米焼酎の品ぞろえが豊富です。特に熊本県の球磨焼酎の品ぞろえが豊富で、店主が味の特徴などを教えてくれます。

千代の屋 | 熊本阿蘇の酒屋

ミルクロード

阿蘇ミルクロードは、阿蘇カルデラの外輪の北部に通る道路で、阿蘇の絶景を外輪から眺めながらドライブが楽しめます。阿蘇の大草原と壮大な山々が広がる景色は圧巻です。

ミルクロード · 〒869-2305 熊本県阿蘇市湯浦
★★★★★ · 観光名所

まとめ

本記事では阿蘇山の草千里ヶ浜を起点とした、烏帽子岳、杵島岳の周回登山コースをご紹介しました。気軽にハイキングが楽しめるコース、かつ自身のレベルや体力に合わせて途中で柔軟にコース変更ができますので、ぜひ登山初心者や観光途中の方に楽しんでいただきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました