熊本県に位置する阿蘇山は、火山活動により巨大なカルデラが形成された活火山であり、阿蘇五山(高岳・中岳・根子岳・烏帽子岳・杵島岳)が中心となっています。特に中岳は火山活動が現在も活発で、火口付近は噴煙が見られます。本記事では、阿蘇山登山の定番である仙酔峡から中岳、高岳を周回する登山コースと周辺の観光情報をご紹介します。
なお、阿蘇山は活火山ですので、入山規制等の情報を事前によく確認の上、登山をするようにしましょう。
・阿蘇の絶景を楽しみたい
・活火山で登山をしたい
・温泉や観光も楽しみたい
阿蘇山の基本情報
阿蘇山 仙酔峡周回登山コース情報
レベル

景色







アクセス

阿蘇山仙酔峡のアクセス情報に関する記事を発信しています!駐車場、トイレ、コンビニ、ガソリンスタンドの情報はこちらから!
阿蘇山の中岳・高岳への登山口がある仙酔峡へは車でのアクセスをオススメします。熊本市内から50分程度でアクセス可能です。
登山口はこちらです。
温泉
阿蘇山仙酔峡周辺の温泉をご紹介します。
阿蘇坊中温泉夢の湯
阿蘇坊中温泉夢の湯は仙酔峡の麓にある日帰り温泉で、内湯と露天風呂が楽しめます。
薬師温泉
薬師温泉は阿蘇の内牧温泉にある、昔ながらの温泉施設です。
垂玉温泉 瀧日和
垂玉温泉瀧日和は南阿蘇にある温泉施設で、ゆったりと内湯、露天風呂などが楽しめる新しい施設です。
阿蘇山をもっと楽しむ
阿蘇山をもっと楽しむための観光情報をご紹介します。
草千里ヶ浜
草千里ヶ浜は阿蘇を代表する眺望で有名であり、広大な草原に池や馬を見ながら、ゆったりと過ごせる場所です。中岳や烏帽子岳を望み、阿蘇独特の風景をなっています。草千里ヶ浜は散策もできます。


道の駅 あそ望の郷くぎの
南阿蘇店道の駅あそ望の郷くぎのは南阿蘇にある道の駅で、テラスから阿蘇山を一望できます。道の駅では阿曽地域の特産品の購入ができるだけではなく、ビールスタンドやMont-Bell南阿蘇店があり、阿曽地域のアウトドアスポーツや文化の中心となっています。
阿蘇手作りハム&ソーセージ ひばり工房
阿蘇手作りハム&ソーセージひばり工房は阿蘇カルデラ内、仙酔峡の北にあるソーセージ販売所です。工房内で手作りでソーセージが作られており、様々な種類のソーセージを購入することができます。
千代の屋 Sake Japan.Tax-free Shop
千代の屋は阿蘇市内にある酒屋です。熊本・九州を中心とした日本酒や芋焼酎、米焼酎の品ぞろえが豊富です。特に熊本県の球磨焼酎の品ぞろえが豊富で、店主が味の特徴などを教えてくれます。
ミルクロード
阿蘇ミルクロードは、阿蘇カルデラの外輪の北部に通る道路で、阿蘇の絶景を外輪から眺めながらドライブが楽しめます。阿蘇の大草原と壮大な山々が広がる景色は圧巻です。
まとめ
本記事では阿蘇山の仙酔峡から中岳、高岳を周回する登山コースをご紹介しました。阿蘇は自然豊かで、豊かな自然から生まれる絶景や、特産品を堪能できる素晴らしい場所です。ぜひ登山だけではなく温泉や観光を楽しんでいただき、阿蘇を目一杯堪能していただけたらと思います!
コメント