滋賀県大津市に位置する武奈ヶ岳は、比良山系の最高峰であり、登山者に人気の山です。多岐にわたる登山コースが整備されており、初心者向けのコースや上級者向け、比良山系の縦走コースなど、レベルや状況に合わせて選択できます。今回ご紹介する小川新道は、比良山系屈指の酷道というべき登山道で、渡渉や鎖場、崩れかかったトラバース、不明瞭なルートがあることから、比較的上級者向けコースと言えるでしょう。その分多様な景色や、スリルが味わえます。本記事では武奈ヶ岳の坊村から小川新道を通る登山コースと、武奈ヶ岳周辺の温泉や観光の情報をご紹介します。
・登山中、上級者(地図が読める必要あり)
・登山者が少ないコースで登山を楽しみたい
武奈ヶ岳の基本情報
武奈ヶ岳 小川新道基本情報
レベル

景色







アクセス

武奈ヶ岳の登山口である坊村のアクセス情報に関する記事を発信しています!駐車場、トイレ、コンビニ、ガソリンスタンドの情報はこちらから!
武奈ヶ岳の登山口である坊村へは車でのアクセスをオススメします。公共交通機関でのアクセスは、堅田駅からタクシーを利用するか、一日に数本しかないバスを利用する方法に限られます。坊村には2箇所、無料の駐車場があり登山者が利用できます。
登山道が始まる牛コバはこちらの林道を1時間ほど歩いたところにあります。
温泉
武奈ヶ岳の登山口である坊村周辺の温泉をご紹介します。
くつき温泉 てんくう
くつき温泉てんくうは滋賀県高島市朽木にある、坊村から北へ車で20分ほど行ったところにある温泉施設です。比良山地にある蛇谷ヶ峰の麓にあります。内湯、露天風呂、サウナがあります。
武奈ヶ岳をもっと楽しむ
武奈ヶ岳をもっと楽しむための情報をご紹介します。
比良山荘
坊村にある比良山荘は「山の辺料理」が楽しめる和食・割烹のレストランです。夏期は鮎、冬季は名物の熊鍋が楽しめます。
蕎麦とCafe Le seul 杢
蕎麦とCafe Le seul杢は坊村周辺にある古民家を改装してできたお蕎麦屋さんです。安曇川のせせらぎと比良山地の自然の中でお蕎麦を堪能できます。
道の駅 くつき新本陣
道の駅くつき新本陣は滋賀県高島市朽木にある道の駅です。高島市周辺の農産物や特産品が楽しめます。くつき温泉てんくうに近いので、温泉に立ち寄った際はぜひ道の駅にも。

大原 三千院
京都市左京区大原に位置する三千院は、アジサイや紅葉で有名な寺院です。庭園を眺めながらお茶を楽しむことができます。
まとめ
武奈ヶ岳の小川新道は渡渉やトラバース、不明瞭な登山道などがある難ルートですが、その分魅力の多い登山コースです。ぜひ本記事を参考にしていただき、武奈ヶ岳の登山をお楽しみください。
コメント