静岡県伊豆市と沼津市にまたがる達磨山は、伊豆山稜線歩道沿いにある山で、眺望が素晴らしい山です。高木が少なく笹で覆われた稜線からは、富士山や駿河湾、天城山などの眺望が360度広がります。登山難易度が低いことも魅力的で、稜線にある戸田峠まで車やバスでアクセスでき、戸田峠から山頂までは1時間から1時間半ほどで着きます。本記事では達磨山の戸田峠からの定番登山コースと、達磨山周辺の温泉や観光の情報をご紹介します。
・登山初心者
・景色が良い山で登山を楽しみたい
達磨山の基本情報
達磨山 戸田峠コース基本情報
レベル

景色







アクセス

達磨山は車でも公共交通機関でもアクセスできます。車は山道を走りますが、整備された走りやすい道なので、危険な個所などはないです。公共交通機関の場合は、修善寺駅からバスでのアクセスとなります。
登山口は戸田峠にある駐車場内にあります。
温泉
達磨山周辺の温泉をご紹介します。
筥湯
筥湯は修善寺温泉にある日帰り温泉です。内湯にある檜風呂は香りがよくリラックスできます。
修善寺時之栖 百笑の湯
修善寺時之栖 百笑の湯は修善寺駅から少し北にある大規模な温泉施設です。内湯、露天風呂、サウナがあります。
達磨山をもっと楽しむ
達磨山をもっと楽しむための観光情報をご紹介します。
SANKAKU STAND
SANKAKU STANDは修善寺駅前にある登山・トレラン専門のセレクトショップです。機能性とデザイン性が高いこだわりのギアやウェアがたくさん取り揃えられており、店内にいるだけで楽しいです。もじゃまるというYouTubeチャンネルを運営されており、お二人との会話も楽しめます。
仁科峠展望台
仁科峠展望台は伊豆山稜線歩道にある展望台で、車でアクセスできます。夕日が特に素晴らしく、駿河湾に沈む夕日を澄んだ空気の中で堪能できます。
キャンプ・ベアード
キャンプ・ベアードは伊豆市にあるキャンプ場で、ベアードビアの醸造所が運営されています。タップルームがある醸造所に併設されたキャンプ場の為、タップルームで汲んだビールを片手にキャンプが楽しめます。
沼津蒸留所
沼津蒸留所は沼津市にあるクラフトジンの蒸留所です。バーが併設されており、昼はカフェとして、また夜はバーとしてクラフトジンと食事が楽しめます。

まとめ
本記事では伊豆半島の達磨山の登山コースと周辺の温泉や観光情報をご紹介しました。ぜひご参考ください!
コメント