PR

比叡山登山 京都から延暦寺を経由し坂本ルートへ 登山コースを解説。

スポンサーリンク
登山コース解説

京都府京都市と滋賀県大津市にまたがる比叡山は、古くから高野山と並んで信仰の山として親しまれてきました。山上部に比叡山延暦寺があり、西塔・東塔・横山が広がっています。また、京都トレイル(京都一周トレイル)の経由地にもなっているなど、様々な登山道やケーブルカー、ロープウェイなどが整備されており、たくさんの登山者を集めています。

今回は銀閣寺周辺の白川通今出川より京都トレイルを経由し、延暦寺、比叡山坂本へ至る縦走ルートとその周辺情報をご紹介します。

こんな方にオススメ

・登山中級者
・アクセスのよい山で登山を楽しみたい
・京都の歴史や観光も併せて楽しみたい

スポンサーリンク

比叡山の基本情報

山名比叡山
地域京都府京都市・滋賀県大津市
標高848m
山系比叡山地
キーワード日本三百名山、関西百名山、都富士、世界遺産「古都京都の文化財」、比叡山延暦寺

※今回ご紹介のコースは比叡山の最高峰である大比叡は経由しません。

京都から滋賀への縦走コースの基本情報

登山口白川通今出川
コース京都~滋賀縦走コース
コースタイム6時間10分
距離12.3km
登り858m
下り816m

比叡山山上部から比叡山坂本方面へはケーブルカーがあるため下りをエスケープできます。時間や体力に応じてご利用ください。

長さも、眺めも、日本一。坂本ケーブルで比叡山へ。
1927(昭和2)年に敷設された坂本ケーブルは、登録有形文化財の駅舎と日本最長の2025mを11分で結ぶ比叡山鉄道のケーブルカー路線です。

レベル

景色

OROS JAPAN
JOYVACK

アクセス

今回の京都トレイルから出発し延暦寺を経由し滋賀県側に下山するルートは縦走路の為公共交通機関でのアクセスをオススメします。車の場合は電車での移動が必要です。

京都トレイルの登山口はこちら。少々わかりにくいので地図アプリやトレイル上の京都トレイルの案内を確認しながらご通行ください。

温泉

比叡山の志賀川の麓にある温泉をご紹介します。

大津湯

大津市内にある銭湯です。15時オープンの為、時間にはご注意ください。

こころから
ZIGENノンケミカルUVシールド

比叡山をもっと楽しむ

比叡山をもっと楽しむための周辺情報をご紹介します。

比叡山延暦寺

比叡山は、山頂付近に延暦寺の境内が広がります。大津市に位置する比叡山延暦寺は、平安時代に最澄によって開かれた、ユネスコ世界遺産に登録されている天台宗総本山の寺院です。比叡山山域に東塔、西塔、横川と延暦寺の境内が広範囲に広がっており、見どころが多い寺院です。

こころから
天台宗総本山 比叡山延暦寺 [Hieizan Enryakuji]
京都市と滋賀県大津市にまたがる天台宗総本山。「日本仏教の母」としての歴史と現在を紹介。

近江麦酒

比叡山坂本駅から湖西線で2駅ほど北へいったところにある堅田駅から徒歩でアクセスできるクラフトビール醸造所です。様々な種類のクラフトビールを味わうことができます。登山後の疲れた体に沁みわたります。

公式ページ - 近江麦酒 - おうみばくしゅ -
お月見うなぎ&湖酒まつり の様子。「うなBEE -山椒エール-」をイベント用に醸造し、販売させていただきました

まとめ

京都府京都市と滋賀県大津市にまたがる比叡山は、様々な登山ルートやアクセス方法をもつ山で、山上部には世界遺産の延暦寺の境内が広がる魅力の多い山です。京都トレイルが比叡山を経由しており、京都市内から大津方面へ縦走登山ができます。ぜひ、今回ご紹介したルートと、山上部の延暦寺および周辺の観光地をお楽しみいただけたらと思います。

JAFのサービスでドライブを快適に!
スカイパックツアーズ

コメント

タイトルとURLをコピーしました