PR

韓国岳登山口 えびの高原のアクセス情報まとめ(駐車場・トイレ・コンビニ)

スポンサーリンク
駐車場情報

鹿児島県霧島市、宮崎県えびの市、小林市にまたがる霧島連山の最高峰である韓国岳の登山口へのアクセス情報をまとめます。駐車場があるえびの高原から、最短ルートで韓国岳山頂へ至るルートと、大浪池を経由して山頂へ至るルート、両方の登山口へアクセスができます。えびの高原はえびの市方面からも、霧島温泉郷方面からも、山中を車で走る必要があり、コンビニやガソリンスタンドについて注意が必要です。本記事ではえびの高原にある登山者用の駐車場やトイレ、最後のコンビニ、ガソリンスタンドについて記載しています。

筆者はほとんどの登山で車を使ってアクセスするため、実際に行った際の参考情報を交えながらお伝えします。

スポンサーリンク

韓国岳 登山口

駐車場有り
トイレ有り
自動販売機有り
コンビニ遠い
ガソリンスタンド遠い

駐車場があるえびの高原からは2つの登山口にアクセス可能です。最短距離で山頂へ至る登山ルートの登山口は、駐車場からすぐのところにあります。

えびの高原から大浪池を経由して韓国岳山頂へ至るルートの登山口はこちらです。

駐車場

えびの高原には広大な駐車場があります。第二駐車場も含めると、満車になる可能性は低いでしょう。1日500円かかります。

トイレ

駐車場に公衆トイレがあり、綺麗に整備されています。

韓国岳登山口 えびの高原へのアクセス

JAFのサービスでドライブを快適に!
スカイパックツアーズ

えびの高原へは、宮崎方面からは小林ICより35分ほど、鹿児島からは溝辺鹿児島空港ICより45分ほど掛かります。カーブが多い山道が多いため、運転にはご注意ください。

また、小林市より硫黄岳までの県道1号線については、火山活動により通行止め区間があるため、白鳥温泉方面への迂回が必要です。

コンビニ

鹿児島方面からアクセスする際の最後のコンビニはローソン 霧島温泉丸尾店です。6時オープンの為、注意が必要です。

宮崎方面からアクセスする場合は、小林ICからコンビニはありませんのご注意ください。

ガソリンスタンド

鹿児島方面からアクセスする際の最後のガソリンスタンドはヤマグチ 霧島パークSSです。7:30オープンの為、注意が必要です。なお、付近に24時間営業や早朝からオープンしているガソリンスタンドはありません。

宮崎方面からは、小林ICからガソリンスタンドはありませんので注意が必要です。

最後に

韓国岳の登山口があるえびの高原には駐車場やトイレなどがありますが、かなり山奥にあるためコンビニやガソリンは注意が必要です。特に宮崎方面からアクセスする際は、事前にコンビニやガソリン給油などは済ませておくようにしましょう。

路上駐車や公共のトイレなどを汚す行為など近隣に迷惑になるような行為はせず、環境に配慮して登山を楽しみましょう!

こころから

コメント

タイトルとURLをコピーしました