PR

【南アルプス】北岳 広河原からの定番周回登山コース、山小屋やアクセスを解説。

スポンサーリンク
登山コース解説

山梨県南アルプス市に位置する北岳は、富士山に次ぐ日本第二位の高峰であり、南アルプスの最高峰です。南アルプスの北部にあり、間ノ岳・農鳥岳とともに白峰三山の名でも知られています。広河原が登山の拠点であり、山頂に至るまで白根御池小屋、北岳肩の小屋などの山小屋が整備されています。白根御池小屋から草すべりと呼ばれる急登部には、お花畑が広がっており、高山植物の宝庫となっています。本記事では北岳の広河原からの周回登山コースと、北岳周辺の温泉や観光の情報をご紹介します。

こんな方にオススメ

・3,000メートルを超える山の景色を楽しみたい
・登山中級者以上

スポンサーリンク

北岳の基本情報

山名北岳
地域山梨県南アルプス市
標高3,193m
山系南アルプス
キーワード南アルプス、日本百名山、新・花の百名山、白峰三山、南アルプス国立公園

北岳 広河原コース基本情報

登山口広河原
コース広河原コース
コースタイム11時間28分
距離12.0km
登り1,879m
下り1,884m

登山用品のレンタルはこちらから
登山用品一つからレンタル可能!
キャンセルが可能なためお気軽に予約可能です!

レベル

景色

アクセス

北岳の登山口である広河原は一般車両の規制があり、バスでのアクセスになります。甲府駅もしくは芦安駐車場からバスへの乗り換えが必要です。詳しくは南アルプス市観光協会のホームページをご確認ください。

2024年度 南アルプス登山バス「甲府・竜王・芦安駐車場~広河原線」「奈良田~広河原線」の運行
2024年 南アルプス路線バス(登山バス) ★山梨交通より令和6年度南アルプス路 ...

広河原の登山口は、通行止めのバーの奥に野呂川を渡る橋があり、その奥にあります。

温泉

北岳周辺の温泉をご紹介します。

南アルプス温泉ロッジ・白峰会館

芦安駐車場の真横にある南アルプス温泉ロッジ・白峰会館は、サクッと温泉に入りたい方にオススメです。

山梨日帰り温泉 湯めみの丘

山梨日帰り温泉 湯めみの丘は大きめの温泉施設で、内湯、露天風呂、サウナが揃っています。

北岳をもっと楽しむ

登山口に近い宿に宿泊しましょう!
エリアごとに検索しやすい宿の予約サイトはじゃらん。

北岳をもっと楽しむための観光情報をご紹介します。

北岳の山小屋

白根御池小屋

広河原からコースタイムで3時間ほどの距離にある白根御池小屋は、宿泊、テント泊、休憩利用などが可能な山小屋です。一日で稜線まで登る方にとってはちょうどよい場所にあります。ソフトクリームやコーヒーなど、売店も充実しています。

南アルプス市白根御池小屋 | 指定管理者 特定非営利活動法人芦安ファンクラブ
指定管理者 特定非営利活動法人芦安ファンクラブ

北岳肩の小屋

北岳の稜線上、草すべりを登り切った側にある北岳肩の小屋は、小屋泊、テント泊、休憩利用ができます。小屋泊では名物の肩ロースのステーキがいただけます。テント場は広く、場所によっては富士山を望みながらテント泊ができます。

【北岳山頂まで50分】肩の小屋 公式サイト
宿泊やテント泊の北岳登山者で毎年賑わう肩の小屋。夏は高山植物の花畑が広がり、富士山や南アルプスを一望できます。条件が揃えばブロッケン現象が起きること。北岳登山の際にはぜひ、お立ち寄りください。…

北岳山荘

北岳山荘は北岳と間ノ岳の間の稜線にある山小屋です。大樺沢ルート、八本歯のコルの上部にあります。小屋泊、テント泊、休憩利用が可能です。

北岳山荘
北岳山荘 北岳と中白根の鞍部、標高2,900mにある山小屋。北岳稜線小屋の過密利 ...

SUNDAY

甲府市にある登山用品店のSUNDAYはアクシーズクインなど国産メーカーのこだわりのウェアやギアをそろえるお店です。おしゃれで実用的なものが多いことが魅力です。

SUNDAY
周囲を山々に囲まれた山梨県甲府市に2009年にOPEN。 『街と山を繋ぐ』をコンセプトとした、アウトドアショップです。 山登り、山歩きをベースにし、枠やジャンルとらわれず、自転車をはじめ、パックラフト、テレマークスキーなどその時の気分で自然...

楽園葡萄酒醸造場

楽園葡萄酒醸造場は市川三郷町にあるワイナリーで、醸造所内に売店と試飲スペースがあり、試飲をしながらワインを購入することができます。ワインのこだわりももちろんですが、ワイナリーの方とたくさん話しながら試飲ができることが一番の魅力です。

楽園葡萄酒醸造場
市川三郷町にある小さなワイナリーです

ほうとう 金峰

甲府市にあるほうとう金峰は、地元の方も通うほうとうの老舗です。かぼちゃを使ったほうとうが美味しいです。

甲府市でほうとうと富士の介が味わえる老舗|ほうとう 金峰
甲府昭和ICから車で5分。山梨県の郷土料理ほうとうを食べるなら、甲府市にある「ほうとう金峰」。創業48年、本格和食の修行を積んだ店主の作るほうとうはプロの作る家庭の味。山梨新ブランド魚「富士の介」も味わえます。

まとめ

本記事では北岳の定番登山コースをご紹介しました。ぜひ本記事を参考にしていただき、日本第二位の高峰からの景色をお楽しみください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました