奈良県御杖村と三重県松阪市に位置する三峰山の奈良県側の登山口へのアクセス情報をまとめます。三峰山は春夏秋冬登山を楽しむことができ、特に冬季は頂上付近の霧氷で人気です。三峰山は奈良県側と三重県側に登山口がありますが、本記事では、奈良県側登山口の駐車場の情報やトイレ、最後のコンビニ、ガソリンスタンドについて記載していますのでご参考ください。
筆者はほとんどの登山で車を使ってアクセスするため、実際に行った際の参考情報を交えながらお伝えします。
三峰山 登山口
駐車場 | 有り |
トイレ | 不動滝ルートのみあり |
自動販売機 | 有り |
コンビニ | 遠い |
ガソリンスタンド | 近い |
三峰山の奈良県側の登山口は二つあり、どちらも今回ご紹介する駐車場から徒歩でアクセスできます。
登尾登山道の登山口はこちらです。
不動滝コースの登山口はこちら。
駐車場
三峰山登山口には駐車場が整備されています。特に霧氷の時期の休日は8:00時点で満車になることがありますので要注意です。
トイレ
尾登登山道は登山口にはトイレがありません。不動滝コースは登山口にありますが、整備されているか不明です。
三峰山 登山口へのアクセス

三峰山登山の際に利用する御杖村の青少年旅行村第一駐車場へは名阪国道の福住ICより55分ほどかかります。コンビニが近くにありませんので注意が必要です。
コンビニ
福住ICから三峰山登山口までは最短距離で行くとコンビニを通りません。途中宇陀市榛原周辺を通りますので、その際にコンビニにアクセスできます。現実的に一番近いコンビニは榛原周辺のローソン 榛原長峯店です。※少し直線距離から逸れますのでご注意ください。
ガソリンスタンド
三峰山登山口に一番近いガソリンスタンドはapollostation 御杖 SS (水口石油)です。
三峰山 登山コース情報
三峰山の登山コースに関する記事はこちらから。
最後に
本記事では奈良県と三重県にまたがる三峰山の、奈良県御杖村側からの登山口へのアクセス情報をご紹介しました。御杖村、三峰山は山中にありコンビニ等からかなりの距離がありますので注意が必要です。
路上駐車や公共のトイレなどを汚す行為など近隣に迷惑になるような行為はせず、環境に配慮して登山を楽しみましょう!
コメント