奈良県御杖村と三重県松阪市にまたがる三峰山は、日本三百名山の一座であり春夏秋冬で様々な顔があります。特に冬は霧氷が見られる場所として有名で、多くの登山者が集まります。本記事では三峰山の奈良県側からの登山コースと、周辺の温泉や観光の情報をご紹介します。
・(冬以外)登山者が少ない山で登山を楽しみたい
・(冬)霧氷が広がる山上部で一風変わった景色を楽しみたい
三峰山の基本情報
三峰山の霧氷
三峰山は霧氷が特に有名であり、毎年霧氷祭りが開かれます。霧氷が見られる時期は1月から3月の冬季です。霧氷は水蒸気が凍って木について起こる現象の為、当日朝の気温や天気に左右されます。よく晴れた氷点下の日の早朝が狙い目で、朝霧氷がついていたとしても昼頃には陽の光で溶けてしまう場合があります。

三峰山 御杖村起点周回コース情報
レベル

※冬季はアイゼン等が必要ですが、難易度は高くありません。
景色







アクセス

三峰山へのアクセス情報に関する記事を発信しています!駐車場、トイレ、コンビニ、ガソリンスタンドの情報はこちらから!
尾登登山道の登山口はこちら。
温泉
三峰山周辺の温泉をご紹介します。
姫石の湯
姫石の湯は御杖村にある温泉施設です。大阪・京都方面からだと少し帰路とは反対側にありますが、内湯、露天風呂、サウナがあります。
曽爾高原温泉 お亀の湯
曽爾高原駐車場やバス停のすぐそばにある温泉で、内湯、露天風呂、サウナが楽しめます。曽爾村の山々を見ながらの温泉は非常にリフレッシュできます。
三峰山をもっと楽しむ
三峰山をもっと楽しむための観光情報をご紹介します。
曽爾高原
曽爾高原は御杖村の隣、曽爾村にある高原です。高原一帯にススキが生い茂っており、お亀池を中心に散歩コースとトレッキングコースが整備されています。

曽爾高原ファームガーデン
曾爾高原ファームガーデンは曽爾高原駐車場かおよびバス停からすぐそばにある、曽爾村の地元でとれた野菜を使ったレストランです。道の駅のような役割もあり、地元の野菜や特産品を多くそろえている施設でもあります。

小太郎岩キャンプ場
小太郎岩キャンプ場は曽爾村にあるキャンプ場です。キャンプ場は曽爾高原に近く、お亀の湯にも近い位置にあります。曽爾村は都市部から非常に離れているため星が大変綺麗なことでも有名です。
室生寺
室生寺は奈良県宇陀市にある寺院で、五重塔で有名です。四季折々、変化する姿が魅力的な寺院です。
まとめ
奈良県と三重県にまたがる三峰山は霧氷で有名で、特に冬季に人気の山です。ぜひ本記事の登山コースと周辺の温泉や観光地の情報をご参考ください!
コメント