PR

三峰山(奈良) 霧氷の時期と奈良県側からの定番登山コースを解説。

スポンサーリンク
登山コース解説

奈良県御杖村と三重県松阪市にまたがる三峰山は、日本三百名山の一座であり春夏秋冬で様々な顔があります。特に冬は霧氷が見られる場所として有名で、多くの登山者が集まります。本記事では三峰山の奈良県側からの登山コースと、周辺の温泉や観光の情報をご紹介します。

こんな方にオススメ

・(冬以外)登山者が少ない山で登山を楽しみたい
・(冬)霧氷が広がる山上部で一風変わった景色を楽しみたい

スポンサーリンク

三峰山の基本情報

山名三峰山
地域奈良県御杖村、三重県松阪市
標高1,235m
山系高見山地
キーワード日本三百名山、関西百名山、室生赤目青山国定公園

三峰山の霧氷

三峰山は霧氷が特に有名であり、毎年霧氷祭りが開かれます。霧氷が見られる時期は1月から3月の冬季です。霧氷は水蒸気が凍って木について起こる現象の為、当日朝の気温や天気に左右されます。よく晴れた氷点下の日の早朝が狙い目で、朝霧氷がついていたとしても昼頃には陽の光で溶けてしまう場合があります。

三峰山 御杖村起点周回コース情報

登山口尾登登山道登山口
コース御杖村起点周回コース
コースタイム4時間26分
距離7.0km
登り691m
下り693m

登山用品のレンタルはこちらから
登山用品一つからレンタル可能!
キャンセルが可能なためお気軽に予約可能です!

レベル

※冬季はアイゼン等が必要ですが、難易度は高くありません。

景色

アクセス

尾登登山道の登山口はこちら。

温泉

三峰山周辺の温泉をご紹介します。

姫石の湯

姫石の湯は御杖村にある温泉施設です。大阪・京都方面からだと少し帰路とは反対側にありますが、内湯、露天風呂、サウナがあります。

曽爾高原温泉 お亀の湯

曽爾高原駐車場やバス停のすぐそばにある温泉で、内湯、露天風呂、サウナが楽しめます。曽爾村の山々を見ながらの温泉は非常にリフレッシュできます。

三峰山をもっと楽しむ

登山口に近い宿に宿泊しましょう!
エリアごとに検索しやすい宿の予約サイトはじゃらん。

三峰山をもっと楽しむための観光情報をご紹介します。

曽爾高原

曽爾高原は御杖村の隣、曽爾村にある高原です。高原一帯にススキが生い茂っており、お亀池を中心に散歩コースとトレッキングコースが整備されています。

曽爾高原
日本300名山の一つ倶留尊山(標高1038m)。この山から亀の背に似た亀山(標高849m)を結ぶ西麓に広がるのが曽爾高原です。

曽爾高原ファームガーデン

曾爾高原ファームガーデンは曽爾高原駐車場かおよびバス停からすぐそばにある、曽爾村の地元でとれた野菜を使ったレストランです。道の駅のような役割もあり、地元の野菜や特産品を多くそろえている施設でもあります。

温泉を楽しむ:料金・施設紹介【曽爾高原ファームガーデン】 | 曽爾村・曽爾高原の温泉「お亀の湯」キャンプ場「サン・ビレッジ曽爾」
すすきの館地元の採れたての新鮮野菜を使った...

小太郎岩キャンプ場

小太郎岩キャンプ場は曽爾村にあるキャンプ場です。キャンプ場は曽爾高原に近く、お亀の湯にも近い位置にあります。曽爾村は都市部から非常に離れているため星が大変綺麗なことでも有名です。

子育てファミリーが主役|大自然を満喫できる小太郎岩キャンプ場|
奈良県曽爾村の清流沿いにあり空が広く開放感あふれるロケーションです。キャンプを通して子どもたちが大自然とふれあい、ご家族の絆を深めていただけるよう環境を整えています。全国屈指の人気を誇る日帰り温泉も近隣にあり初心者の方にも安心して楽しんでい...

室生寺

室生寺は奈良県宇陀市にある寺院で、五重塔で有名です。四季折々、変化する姿が魅力的な寺院です。

301 Moved Permanently

まとめ

奈良県と三重県にまたがる三峰山は霧氷で有名で、特に冬季に人気の山です。ぜひ本記事の登山コースと周辺の温泉や観光地の情報をご参考ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました