今回は、兵庫県神戸市に位置する六甲山の芦屋ロックガーデンから六甲山最高峰を経由し、有馬温泉に至るコースをご紹介します。岩場はもちろん、滝を含めた綺麗な水場、山上部からの景色、そして最後に温泉と、登山の醍醐味が詰まったコースです。コースは12kmほどあるので、初心者向けとは言えませんが、難所は少ないため様々な方が楽しめるコースです。今回はバラエティ溢れる芦屋ロックガーデンから有馬温泉に至るコースとその周辺情報をご紹介します。
・いろいろな特徴を持つルートを楽しみたい
・眺望のいい山に登りたい
・気軽にアクセスできる山に登りたい
六甲山の基本情報
芦屋ロックガーデン~有馬温泉 コース情報
六甲山最高峰から六甲ガーデンテラスまで歩けば、ロープウエイがあるため下りルートをエスケープできます。
レベル

景色






アクセス

六甲山、芦屋ロックガーデンへの登山口がある高座の滝のアクセス情報に関する記事を発信しています!駐車場、トイレ、コンビニ、ガソリンスタンドの情報はこちらから!
六甲山の芦屋ロックガーデンから有馬温泉に至るルートは縦走ルートです。スタート地点の芦屋川へは公共交通機関、車ともにアクセス可能です。車の場合は縦走前後の電車での移動を鑑み、芦屋川駅周辺のパーキングに駐車しておくことをオススメします。もしくは、ゴール地点である有馬温泉に駐車しておき、芦屋川駅まで電車でアクセスしたのちに登山を開始するのもいいでしょう。
六甲山は神戸市の中心部からすぐにアクセスできるため、京阪神や姫路からのアクセスが大変良いことが特徴です。
芦屋ロックガーデン、六甲山最高峰へ至る登山口はこちらです。トイレも登山口にありますので安心です。
温泉
六甲山の芦屋ロックガーデンから有馬温泉に至るルートのゴールは有馬温泉です。ゴール地点である有馬温泉でリフレッシュができる温泉をご紹介します。
有馬温泉 金の湯
有馬温泉金の湯は有馬温泉街の中心部にある温泉です。金泉と呼ばれる赤茶色に濁った泉質をもちます。浴場内は比較的狭いですが、リーズナブルにリフレッシュができます。
有馬温泉 銀の湯
有馬温泉銀の湯は、炭酸源泉にラジウム泉をブレンドした透明な泉質が特徴です。サウナもあり、リフレッシュする環境が整っています。
太閤の湯
有馬温泉太閤の湯は金の湯や銀の湯とは違い、大規模な温泉施設です。
六甲山をもっと楽しむ
六甲山をもっと楽しむための情報をご紹介します。
六甲山 夜景


六甲山は夜景で有名であり、長崎、函館と並んで日本三大夜景に数えられます。六甲山からみえる神戸市、遠くの大阪市周辺は百万ドルの夜景と呼ばれています。ロープウエイや自動車でも六甲山山上部にアクセスできますので、晴れた日の夜に夜景を楽しんでみてください。
Sky High Mountain Works
六甲山の麓、芦屋市の芦屋川駅周辺にあるSky High Mountain Worksはトレイルランニング向けの商品を中心としたアウトドア専門のお店です。店内にはこだわりのトレイルランニング用のシューズやバックパック、ウェアが並びます。六甲山は東西に縦走路があり、また登山道もかなりたくさんあるのでトレイルランニングでも人気の山です。登山やトレイルランニング用のアイテムを手に入れたい方はSky High Mountain Worksをオススメします。
Bar de Gozar
有馬温泉街にあるBar de Gozarは、基本10:00~オープンされており、登山・温泉の後にクラフトビールと軽食が楽しめます。公共交通機関でアクセスする方は、最高の一杯をお楽しみください。
だしと麺
だしと麺は有馬温泉の北、西宮市山口町に位置するラーメン屋さんです。有馬温泉から車で約10分、バスで約20分でアクセスできます。座席から日本庭園が見える上品な佇まいで、だしのきいた中華そばや鳥白湯などが楽しめます。疲れた体にたまらない一杯になること間違いなしです。
だしと麺の斜め向かいに同じオーナーさんが経営されているONS ROASTER COFFEEというカフェがあり、こちらもオススメです。
パンチのあるローストビーフたっぷりのカルボナーラや、自家製のジンジャーエール、エルダーフラワーをつかったジュースが楽しめます。
まとめ
今回は兵庫県神戸市に位置する六甲山の定番ルートである芦屋ロックガーデンから六甲山最高峰を経由し有馬温泉に至るコースを紹介しました。バラエティ溢れるコースと、山上部からの眺望を楽しめるオススメの登山コースです。ぜひ有馬温泉や周辺のスポットを含めて楽しんでくださいね。
コメント