奈良県下北山村と十津川村にまたがる釈迦ヶ岳は、山頂に巨大な釈迦如来像があることで有名で、日本二百名山や新日本百名山の一つです。登山道は大峰山からの縦走路である大峯奥駈道、および十津川村方面から、また下北山村方面からの3種類がメインで整備されています。今回は下北山村の前鬼林道から山頂へ至る登山ルートと、釈迦ヶ岳周辺の観光の情報をご紹介します。
・登山者が少ない静かな環境で登山を楽しみたい
・登山中級者以上
釈迦ヶ岳の基本情報
釈迦ヶ岳 前鬼林道コース情報
レベル

景色





アクセス

釈迦ヶ岳登山口 前鬼林道ゲートのアクセス情報に関する記事を発信しています!駐車場、トイレ、コンビニ、ガソリンスタンドの情報はこちらから!
釈迦ヶ岳の登山口である前鬼林道ゲートへは車でのみアクセスが可能です。奈良市内から2時間40分程度で、このうち1時間30分以上は紀伊山地の山中での運転となります。特に前鬼林道は細く長い山道ですので、車の運転に自信がない方はご注意ください。
登山口はこちらの奥にあります。
温泉
釈迦ヶ岳の下北山村方面の温泉の情報をご紹介します。
上北山温泉 薬師湯
上北山温泉薬師湯は前鬼林道から奈良市方面への帰路の途中にある温泉施設です。メインの国道のすぐそばにありますので、アクセスが良好です。内湯と小さい露天風呂があり、リフレッシュできます。
下北山温泉 きなりの湯
こちらは時間に余裕がある方向けですが、下北山温泉きなりの湯もオススメです。池原ダムに隣接しているこの温泉は広い内湯と露天風呂でリフレッシュできます。
釈迦ヶ岳をもっと楽しむ
釈迦ヶ岳をもっと楽しむための、周辺の観光情報をご紹介します。
池原ダム

釈迦ヶ岳の麓である下北山村は、池原ダムで有名です。池原ダムは総貯水量日本一のアーチダムで、日本のアーチダムの中では壁面が黒部ダムに続いて長い巨大なダムです。周辺でキャンプや、ブラックバスのフィッシングが楽しめます。
道の駅 吉野路上北山
道の駅吉野路上北山は、下北山村の北側、上北山にある道の駅です。紀伊山地の深部にある上北山村の特産品や、温泉などが楽しめます。
ラーメン 河
ラーメン河は下北山村から奈良市方面への帰路にあるラーメン屋です。ランチ営業しかしていませんが、塩ラーメンが絶品で、ここの塩ラーメンの為だけに吉野まで足を運ぶ人がいるほどです。
まとめ
奈良県下北山村と十津川村に位置する釈迦ヶ岳の前鬼林道ゲートからの登山ルートと周辺の観光情報をご紹介しました。ぜひ温泉や周辺の観光情報も参考にしていただき、釈迦ヶ岳登山をお楽しみください。
コメント