PR

紫尾山 北薩のシンボル 千尋の滝からの定番登山コースと周辺情報を解説。

スポンサーリンク
登山コース解説

鹿児島県出水市、さつま町にまたがる紫尾山は、北薩地域の最高峰で北薩のシンボル的存在です。紫尾山へはさつま町側にある千尋の滝から周回ができる登山道が整備されています。山頂からは北薩地域や天草方面が見渡せ、眺望のよい山としても有名です。

本記事では紫尾山の千尋の滝からの周回登山コースと、紫尾山周辺の温泉や観光の情報をご紹介します。

こんな方にオススメ

・登山者が少ない山で登山を楽しみたい
・下山後の温泉を楽しみたい

スポンサーリンク

紫尾山の基本情報

山名紫尾山
地域鹿児島県出水市、さつま町
標高1,067m
山系出水山地
キーワード九州百名山

紫尾山 周回コース基本情報

登山口千尋の滝
コース周回コース
コースタイム3時間57分
距離6.2km
登り634m
下り620m

登山用品のレンタルはこちらから
登山用品一つからレンタル可能!
キャンセルが可能なためお気軽に予約可能です!

レベル

景色

アクセス

駐車場および登

山口はこの林道の奥にあります。

温泉

紫尾山周辺の温泉をご紹介します。

紫尾湯の宿 くすのき

紫尾山周辺の温泉で一番オススメはくすのきさんです。旅館の中の温泉で、内湯と露天風呂がひとつづつと、サウナがあります。森の中にあるような露天風呂は、泉質がつるつるでいつまでも入っていたくなる温泉です。

紫尾山をもっと楽しむ

登山口に近い宿に宿泊しましょう!
エリアごとに検索しやすい宿の予約サイトはじゃらん。

紫尾山をもっと楽しむための観光情報をご紹介します。

生産物直売所 ひらかわ屋

生産物直売所ひらかわ屋は紫尾山の登山口へアクセスする際に通る直売所で、地元の野菜やお肉、お菓子などが購入できます。

物産館 ひらかわ屋|ひらかわ屋は、鹿児島県薩摩郡さつま町の野菜をはじめ、果物、加工特産品などを取り扱う生産物直売所です。
ひらかわ屋は、鹿児島県薩摩郡さつま町の野菜をはじめ、果物、加工特産品などを取り扱う生産物直売所です。

薩摩銘酒館

薩摩銘酒館はさつま町中心部にある酒屋で、地元さつま町の小牧伊勢吉や紫尾の露などの銘柄を中心に、九州の芋焼酎、麦焼酎、米焼酎や、日本全国の日本酒をこだわって揃えられています。店主の方が気さくで、相談しながらお酒を購入できます。

しばらくお待ち下さい。

曽木の滝

曽木の滝は伊佐市にある川内川の滝で、東洋のナイアガラの名で知られています。岩盤を削っていくように流れる川や滝ノ水の流れは圧巻です。また周辺には古い水力発電の遺構もあり、見どころがたくさんあります。

観光地案内 | 伊佐市 | 鹿児島県伊佐市

祁答院蒸溜所

祁答院蒸溜所はさつま町のお隣の薩摩川内市にある芋焼酎の蒸留所です。蒸留しているところをいつでも見学できるほか、売店では試飲をしながら焼酎を購入することができます。蔵の中に所せましに並ぶ甕は圧巻です。

株式会社 祁答院蒸溜所 - 手造り麹、木桶仕込、木樽蒸溜、洞窟貯蔵の芋焼酎「野海棠」の製造蔵、公式ウェブサイト。
株式会社 祁答院蒸溜所 - 手造り麹、木桶仕込、木樽蒸溜、洞窟貯蔵の芋焼酎「野海棠」の製造蔵、公式ウェブサイト。 伝統の芋焼酎づくりの製造工程を、間近でご覧いただける「蔵見学(無料)」や、焼酎の販売、発送等、随時、受け付けています。鹿児島県...

まとめ

本記事では鹿児島県の紫尾山の登山コースと周辺情報をご紹介しました。ぜひ本記事を参考にしていただき、紫尾山登山をお楽しみください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました