PR

若草山 奈良公園からの定番登山ルートと周辺情報を解説。

スポンサーリンク
登山コース解説

奈良県奈良市中心部からすぐにアクセスができる若草山は、奈良公園より登ることができます。若草山は1月の山焼きや、新日本三大夜景としても有名です。奈良公園などの観光地や、東大寺、興福寺などの寺院も近く、登山だけでなく観光も楽しめます。今回は近鉄奈良駅から奈良公園を経由して若草山に至るルートと、周辺の観光情報をご紹介します。

こんな方にオススメ

・手軽にハイキングを楽しみたい
・登山初心者
・登山以外にも観光も楽しみたい

スポンサーリンク

若草山の基本情報

山名若草山
地域奈良県奈良市
標高342m
山系笠置山地
キーワード奈良公園

奈良公園からの定番コース情報

登山口若草山北ゲート
コース奈良公園周回コース
コースタイム2時間21分
距離6.2km
登り278m
下り220m

登山用品のレンタルはこちらから
登山用品一つからレンタル可能!
キャンセルが可能なためお気軽に予約可能です!

レベル

景色

アクセス

奈良市の市街地や東大寺、奈良公園と隣接する若草山へは、車、公共交通機関どちらでもアクセス可能です。車でアクセスする場合は奈良公園の駐車場を利用すると、登山口までのアクセスがしやすいです。公共交通機関でアクセスする場合は、近鉄奈良駅から登山口まで徒歩でアクセスできます。奈良公園や東大寺の東側に位置する、登山口である若草山北ゲートの場所はこちらです。

トイレは若草山北ゲートにありますので安心です。

温泉

若草山や奈良公園で汗を流した後は温泉に入りたいですよね。車でアクセス可能なスーパー銭湯をご紹介します。

ゆららの湯 奈良店

奈良市にあるスーパー銭湯です。

若草山をもっと楽しむ

登山口に近い宿に宿泊しましょう!
エリアごとに検索しやすい宿の予約サイトはじゃらん。

若草山周辺をもっと楽しむための情報をご紹介します。

若草山 山焼き

若草山は毎年1月に山焼きが行われます。奈良市のみならず、奈良盆地の各所から見ることができ、若草山の名物行事になっています。詳細は若草山焼き行事実行委員会事務局のホームページから、ご確認ください。

若草山焼き
若草山焼きは古都奈良の早春を告げる伝統行事。山全体が燃やされ、夜空を焦がす壮観さは圧巻です。

東大寺二月堂

東大寺大仏殿の東側に位置する東大寺二月堂は、十一面観音を本尊とする仏堂です。二月堂は少し高台にあるため、境内から奈良市を一望できます。また、幻想的な佇まいから、夜に行くことをオススメします。

興福寺

奈良市中心部に位置する興福寺は、五重塔が有名です。藤原鎌足や藤原不比等など、藤原氏がゆかりの寺院です。猿沢池への散歩ルートとしても人気です。

中川政七商店 奈良本店

興福寺の南側にある中川政七商店は、質のいい日本のお土産や雑貨がそろう、工芸品を扱うお店です。品が良くおしゃれな工芸品が多いため、プレゼントにもオススメです。

なら泉勇斎

ならまちに位置するなら泉勇斎は奈良の地酒を取り扱う酒屋です。奈良県内ほとんどの銘柄がそろい、店内で角打ちが楽しめます。お店の方が気さくで話しかけやすく、好みに合った日本酒に出会えると思います。

まとめ

本日は奈良県奈良市の若草山についてご紹介しました。登山中に景色を楽しめるだけではなく、観光の途中に気軽にアクセスできることも魅力です。ぜひ若草山だけではなく、奈良市の観光も楽しんでくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました