PR

八島湿原 霧ヶ峰高原に広がる大草原 周回ハイキングコースと周辺情報を解説。

スポンサーリンク
登山コース解説

長野県中信高原に位置する八島湿原は、霧ヶ峰高原にある高層湿原で周辺にはハイキングコースが整備されています。八島ヶ池を中心に、霧ヶ峰の最高峰である車山や蝶々深山、また湿原に広がる広大な草原を眺めながら、ゆったりとハイキングができます。本記事では八島湿原の八島ビジターセンターから湿原を周回するハイキングコースと、八島湿原周辺の温泉や観光の情報をご紹介します。

こんな方にオススメ

・大自然の中でゆったりとハイキングを楽しみたい

スポンサーリンク

八島湿原の基本情報

スポット八島湿原
地域長野県諏訪市、下諏訪町
標高1,632m
山系中信高原
キーワード八ヶ岳中信高原国定公園

八島湿原 湿原周回ハイキングコース基本情報

登山口八島ビジターセンターあざみ館
コース湿原周回コース
コースタイム1時間07分
距離3.8km
登り37m
下り36m

不要になった登山用具を高価買取!
送料無料で手続き簡単です!

レベル

景色

アクセス

八島湿原へは車でのアクセスをおすすめします。霧ヶ峰よりビーナスラインで美ヶ原方面へ北上すると到着します。ビジターセンター横にビーナスラインをくぐるトンネルがあり、トンネルを抜けると八島湿原です。

温泉

八島湿原周辺の温泉をご紹介します。

湖天の湯

湖天の湯は白樺湖畔にある温泉施設です。内湯、露天風呂、サウナがあります。価格はリゾート価格なのでご注意ください。

湖天の湯 · 〒384-2309 長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野1596
★★★★☆ · 日帰り温泉

八島湿原をもっと楽しむ

登山口に近い宿に宿泊しましょう!
エリアごとに検索しやすい宿の予約サイトはじゃらん。

八島湿原をもっと楽しむための観光情報をご紹介します。

白樺湖

白樺湖は霧ヶ峰と蓼科山の麓、標高1,400メートルにある湖です。湖畔には旅館やペンション、レストラン、道の駅などが立ち並びます。夏でもかなり涼しく、冬はウィンタースポーツが楽しめます。

【公式】白樺湖のこと | 白樺湖観光案内サイト
白樺湖には、春夏秋冬それぞれに、たくさんの「体験」があります。そんな魅力に触れて欲しいと思い、白樺湖の時間を閉じ込めました。ぜひ、皆さんも想い思いの時間を体験しに来てください。

手打ち蕎麦黙坊

手打ち蕎麦黙坊は白樺高原にあるお蕎麦屋さんです。とうじ蕎麦が名物で、小さいお店ですがかなり人気です。とうじ蕎麦はお鍋に用意されただしに、ざるに入れたそばを入れて、温めて食べるようなスタイルです。↓こんな感じ。

信州手打蕎麦 黙坊(万葉堂)公式サイト
信州八ヶ岳蓼科高原プール平、店主がこだわる本格的な手打ちそば処、そばがなくなり次第終了となります。

ハイク八ヶ岳

八ヶ岳周辺で登山用品を扱うハイク八ヶ岳さんは、特にTeton Bros.などの日本のメーカーのものをこだわりを持って取り扱われている登山用品店です。おしゃれな登山用品店が見つかります。

Just a moment...

ビーナスライン

ビーナスラインは北八ヶ岳から美ヶ原へ延びるドライブウェイです。蓼科山の麓から、白樺湖や霧ケ峰、八島湿原、美ヶ原までを結びます。高原を走る道なので、景色が良いところが多くついついいろんな駐車スペースで写真を撮りたくなります。よく車のCMにも使われている見どころの多い道です。

ビーナスライン
スロードライブ -四季折々の自然とひとつになれる場所。

焼とり酒房 鳥せん

焼とり酒房 鳥せんは上諏訪駅前にある焼き鳥居酒屋です。上諏訪は諏訪五蔵の日本酒が名物で、真澄などの日本酒と焼き鳥を味わうことができます。

上諏訪駅周辺のディープな酒場などをまとめた記事も書いておりますので、ぜひご確認ください!

まとめ

本記事では八島湿原のハイキングコースと周辺の観光情報をご紹介しました。八島湿原でハイキングを楽しむ際は是非ご参考ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました