鳥取県

登山コース解説

氷ノ山 親水公園~東尾根周回 定番登山コースと周辺情報を解説。

兵庫県養父市と鳥取県若桜町にまたがる氷ノ山は、中国山地東部の名峰で日本二百名山の一座です。ブナの原生林や天然記念物のイヌワシが見られ、生息日本の秘境100選に選ばれるなど、関西では随意津の手つかずの自然が残る地域です。
駐車場情報

伯耆大山 夏山登山口のアクセス情報まとめ(駐車場・トイレ・コンビニ)

鳥取県大山町、琴浦町、江府町に位置する伯耆大山の登山口である夏山登山口のアクセス情報をまとめます。伯耆大山は日本百名山の一座で、季節問わず多くの登山者が訪れます。最も登山者が多い登山口は夏山登山口で、大山の弥山まで登山道が整備されています。
登山コース解説

伯耆大山 夏山登山口周回 定番登山コースと周辺情報を解説。

鳥取県の象徴である大山は、標高1,729mの成層火山で、日本海側から見た山容から伯耆富士と呼ばれています。今回ご紹介する夏山登山口から山頂へ至る登山道は、最初は樹林帯の会談が整備された登山道ですが、6合目を過ぎたあたりから徐々に木々が減り、8合目付近からは森林限界となり、ハイマツ帯を歩きます。
駐車場情報

氷ノ山 東尾根登山口のアクセス情報まとめ(駐車場、トイレ、コンビニ)

兵庫県養父市に位置する、氷ノ山の登山口である東尾根登山口の駐車場やトイレ、最後のコンビニ、ガソリンスタンドの情報と、アクセスについてまとめています。東尾根登山口は神大ヒュッテを経由して氷ノ山山頂へ向かう際の登山口になります。
登山コース解説

氷ノ山 ぶんまわし ロングトレイルと周辺情報を解説。

兵庫県と鳥取県の県境に位置する氷ノ山は、日本二百名山や日本の秘境100選に選出されている雄大な自然が楽しめる山です。夏はトレイル、冬はスキーが楽しめる多様な山でもあります。本日は氷ノ山から鉢伏山に至る、稜線が非常に美しいトレイルがたのしめるぶんまわしコースをご紹介します。