PR

氷ノ山 親水公園~東尾根周回 定番登山コースと周辺情報を解説。

スポンサーリンク
登山コース解説

兵庫県養父市と鳥取県若桜町にまたがる氷ノ山は、中国山地東部の名峰で日本二百名山の一座です。ブナの原生林や天然記念物のイヌワシが見られ、生息日本の秘境100選に選ばれるなど、関西では随意津の手つかずの自然が残る地域です。登山コースはスキー場などが整備される兵庫県側から登る登山者が多く、特に福定親水公園から山頂へ至るコースと、東尾根コースが人気です。本記事では氷ノ山の福定親水公園から山頂へ至り、東尾根で下山する人気の周回登山コースと、氷ノ山周辺の温泉や観光の情報をご紹介します。

こんな方にオススメ

・手つかずの自然が残る秘境のエリアで登山を楽しみたい
・眺望が良い尾根歩きを楽しみたい

スポンサーリンク

氷ノ山の基本情報

山名氷ノ山
地域兵庫県養父市、鳥取県若桜町
標高1,509m
山系中国山地
キーワード日本二百名山、新日本百名山、新・花の百名山、関西百名山、氷ノ山那岐山国定公園、日本の秘境100選

氷ノ山 福定親水公園周回コース基本情報

登山口福定親水公園登山口
コース福定親水公園周回コース
コースタイム6時間20分
距離10.4km
登り900m
下り905m

不要になった登山用具を高価買取!
送料無料で手続き簡単です!

レベル

景色

アクセス

氷ノ山へは車でのアクセスをオススメします。車で行く場合は八鹿氷ノ山ICより駐車場まで35分ほどで到着します。

登山口は福定親水公園の駐車場の奥にあります。

温泉

氷ノ山周辺の温泉をご紹介します。

とがやま温泉 天女の湯

とがやま温泉天女の湯は八鹿IC周辺にある温泉施設です。内湯、露天風呂、サウナがあり、登山後のリフレッシュには最適です。

とがやま温泉 天女の湯 · 〒667-0043 兵庫県養父市八鹿町高柳488−1
★★★★☆ · 日帰り温泉

氷ノ山をもっと楽しむ

登山口に近い宿に宿泊しましょう!
エリアごとに検索しやすい宿の予約サイトはじゃらん。

氷ノ山をもっと楽しむための観光情報をご紹介します。

道の駅 ようか但馬蔵

道の駅ようか但馬蔵は八鹿IC付近にある道の駅です。但馬地域は但馬牛や山椒、出石蕎麦など名物が多く、お土産物として購入することができます。

道の駅ようか 但馬蔵
道の駅ようか 但馬蔵:無農薬野菜や足湯など、地域の特徴を活かした道の駅

タニガキ

タニガキは八鹿駅や養父市役所の近くにある居酒屋です。日本酒やワイン、焼酎などこだわりのお酒が並び、お酒に合うご飯が充実した、かなりおしゃれな居酒屋です。ランチ営業もされており、カレーは絶品です。

sunuser powered by BASE
ABOUT SUNUSERsunuser(sun+user) 澄んだ水、空気。大地に太陽の光。 僕たちは自然豊かな環境に日々身を置き、ここ但馬のテロワールの恩恵を肌で感じながら旅をして得た感覚を大切 に、日々食を通じて発信していくプロジェク...

KAN-ICHI

KAN-ICHIは日本海側の香住町にあるカニ中心のレストラン兼直売所です。香住は伝統的に松葉ガニの産地で、「香住ガニ」というブランドがあります。KAN-ICHIはこだわりの香住ガニや魚介類が販売されており、魚介好きにはたまらない空間です。

KAN-ICHI(かんいち) 日本海・香住・香美町・但馬 手作り干物・かに通販
香住の特産品、前浜で揚がった魚介類、先祖の頃より守ってきた、米、梅、梨、畑などの生産者の見える安心、安全な食べ物を提供していき、レストランにて食べてもらい、気に入った食材などは、オンラインショップやその場で買うことが出来るようにしたい。とい...

竹田城跡

竹田城跡は養父市のお隣の朝来市にある城跡です。雲海が有名で、雲海に浮かび上がる様から「天空の城」と呼ばれ人気が高いです。麓からハイキングコースも整備されています。

竹田城跡公式ホームページ - 朝来市公式ホームページ

まとめ

本記事では氷ノ山の福定親水公園から東尾根への周回コースをご紹介しました。秘境と言われるだけあり都市部からはアクセスしづらい山ですが、手つかずの自然が残る豊かな地域で登山が楽しめます。氷ノ山での登山の際は是非本記事をご参考ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました