PR

八経ヶ岳登山口 行者還トンネルのアクセス情報まとめ(駐車場、トイレ、コンビニ)

スポンサーリンク
駐車場情報

奈良県天川村に位置する大峰山の最高峰である八経ヶ岳の登山口(弥山登山口)へのアクセス情報をまとめます。行者還トンネル西口の弥山駐車場やトイレ、最後のコンビニ、ガソリンスタンドの情報についてご参考ください。弥山登山口より弥山を経由し八経ヶ岳まで登山をすることができます。

筆者はほとんどの登山で車を使ってアクセスするため、実際に行った際の参考情報を交えながらお伝えします。

スポンサーリンク

八経ヶ岳 弥山登山口(行者還トンネル西口)

駐車場有り
トイレなし
自動販売機なし(売店あり)
コンビニ遠い
ガソリンスタンド遠い

登山用品のレンタルはこちらから
登山用品一つからレンタル可能!
キャンセルが可能なためお気軽に予約可能です!

八経ヶ岳へ至る弥山登山口はこちら。

駐車場

八経ヶ岳へ至る弥山登山口(行者還トンネル西口)には弥山駐車場があります。一日1,000円で、50~60台ほど駐車可能です。八経ヶ岳は日本百名山の一座であり登山者が多いため、早着することが必要です。

弥山駐車場はこちら。

トイレ

弥山登山口にトイレはありませんのでご注意ください。

八経ヶ岳 弥山登山口(行者還トンネル西口)へのアクセス

登山口へはレンタカーでアクセス!
スカイチケットレンタカーなら大幅割引の可能性あり。

全国のレンタカー30社比較・予約!スカイチケットレンタカー

弥山登山口へは御所南ICより1時間10分かかります。また天川村中心部より離合が困難な山道を数キロ走りますので、事前準備と覚悟が必要です。なお、弥山登山口はかなりの山中にありますのでコンビニやガソリンスタンドから離れていますのでご注意ください。

コンビニ

御所南ICより八経ヶ岳弥山登山口へ至る最後の24時間営業のコンビニは、ファミリーマート 大淀下渕店です。登山口からかなり離れているかつ、吉野川以南はコンビニがありませんので注意が必要です。

ガソリンスタンド

ガソリンスタンドについても吉野川以南には日曜日や早朝にオープンしているところはありませんので注意が必要です。SOLATO 吉野大淀 SS (丸井商会)は大淀町にある6:30からオープンしているガソリンスタンドです。

行者還トンネル西口、弥山登山口 登山コース情報

行者還トンネル西口、弥山登山口を利用する登山コースに関する記事はこちらから。

最後に

大峰山の最高峰である八経ヶ岳の登山口、弥山登山口(行者還トンネル)は弥山駐車場があり車でアクセスすることができます。弥山駐車場までは相当な山道を走りますので、ぜひアクセス情報等ご参考ください。

路上駐車や公共のトイレなどを汚す行為など近隣に迷惑になるような行為はせず、環境に配慮して登山を楽しみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました