滋賀県高島市と福井県美浜町に位置する赤坂山の登山口である、マキノ高原のアクセス情報をまとめます。マキノ高原は登山口だけではなく温泉施設やキャンプ場などがあり、それぞれの用途に合わせて駐車場が整備されています。マキノ高原から赤坂山方面や寒風、大谷山方面へも登山道が整備されており、周回・縦走登山を楽しむことがっできます。本記事では、マキノ高原にある登山者用駐車場の情報やトイレ、最後のコンビニ、ガソリンスタンドについて記載していますのでご参考ください。
筆者はほとんどの登山で車を使ってアクセスするため、実際に行った際の参考情報を交えながらお伝えします。
赤坂山登山口
駐車場 | 有り |
トイレ | 有り |
自動販売機 | 有り |
コンビニ | 心配なし |
ガソリンスタンド | 心配なし |
赤坂山へ至る登山口はマキノ高原キャンプ場の上部にあります。看板等でしっかりと案内されていますので、迷う心配はなさそうです。
駐車場
赤坂山登山口があるマキノ高原には登山者場駐車場があります。満車になっていることは今まで見たことがありません。ただし、キャンプ場内や温泉には駐車できませんので、要注意です。
トイレ
マキノ高原内にトイレがあります。しっかりと整備された綺麗なトイレです。
赤坂山登山口 マキノ高原へのアクセス

マキノ高原へは湖西バイパスを利用して、大津市から1時間20分ほどで到着します。特段狭い道や山中を走ることはないです。
コンビニ
マキノ高原に一番近いコンビニはセブン-イレブン マキノ工業団地前店です。
ガソリンスタンド
マキノ高原は市街地からあまり離れていないため、ガソリンの心配は不要かと思います。
赤坂山登山口 登山コース情報
赤坂山登山口を利用する登山コースに関する記事はこちらから。
最後に
本記事では赤坂山登山口があるマキノ高原へのアクセスについて情報をまとめました。マキノ高原は市街地から離れていないためアクセスしやすいことが特徴です。ぜひ本記事の情報を参考にしていただき、赤坂山登山の準備をしていただけたらと思います。
路上駐車や公共のトイレなどを汚す行為など近隣に迷惑になるような行為はせず、環境に配慮して登山を楽しみましょう!
コメント