熊本県を代表する火山である阿蘇山は、カルデラの中心部に阿蘇五岳があり、特に中岳と最高峰の高岳は登山者でにぎわいます。本記事では阿蘇山の高岳・中岳の登山口である仙酔峡へのアクセス情報をまとめます。仙酔峡の登山者用の駐車場の情報やトイレ、最後のコンビニ、ガソリンスタンドについて記載していますのでご参考ください。
筆者はほとんどの登山で車を使ってアクセスするため、実際に行った際の参考情報を交えながらお伝えします。
阿蘇山登山口 仙酔峡
駐車場 | あり |
トイレ | あり |
自動販売機 | あり |
コンビニ | 近い |
ガソリンスタンド | 近い |
中岳・高岳への登山口は駐車場の奥にある階段のところです。
駐車場
阿蘇山の中岳、高岳の拠点となる仙酔峡の駐車場は、こちらです。無料で、100台ほど駐車できます。
トイレ
駐車場内にトイレがあります。少し汚いので、気にする方は済ませてきたほうが良いです。
仙酔峡へのアクセス

仙酔峡へは熊本市から車で50分ほどです。熊本市を抜けてからは気持ちの良い道が続きます。狭い山道などは特にありません。
コンビニ
仙酔峡から一番近いコンビニはローソン 阿蘇一の宮店です。
ガソリンスタンド
仙酔峡へアクセスする際に便利なガソリンスタンドはENEOS セルフ阿蘇(九州エナジー)です。朝7:00から毎日営業です。
仙酔峡 登山コース情報
仙酔峡を利用する登山コースに関する記事はこちらから。
最後に
仙酔峡は、阿蘇山の中岳、高岳の登山拠点となる登山口です。ぜひ本記事をご参考ください!
路上駐車や公共のトイレなどを汚す行為など近隣に迷惑になるような行為はせず、環境に配慮して登山を楽しみましょう!
コメント