京都府京都市に位置する愛宕山の登山口である清滝へのアクセス情報をまとめます。愛宕山は京都市の清滝から表参道を経由して登山をするのが一般的なコースです。愛宕山の登山者用の駐車場の情報やトイレ、最後のコンビニ、ガソリンスタンドについて記載していますのでご参考ください。
筆者はほとんどの登山で車を使ってアクセスするため、実際に行った際の参考情報を交えながらお伝えします。
愛宕山登山口
駐車場 | あり |
トイレ | あり |
自動販売機 | あり |
コンビニ | 近い |
ガソリンスタンド | 心配なし |
愛宕山への登山口はこの鳥居の奥にあります。
駐車場
愛宕山の拠点となる清滝には、登山者用の駐車場である「さくらや(青木駐車場)」があります。有料で1日1,200円で、60台ほど駐車できます。登山をする場合は、11:30までに到着していない場合は駐車ができない場合があるので、ご注意ください。
トイレ
さくらや(青木駐車場)の横に公衆トイレがあります。
清滝へのアクセス

愛宕山の登山口がある清滝へは京都駅から車で25分ほどです。嵐山から近く、バスが通れるほど道が整備されています。
コンビニ
清滝への最後のコンビニはローソン 嵯峨釈迦堂門前店です。24時間営業です。清滝にも自動販売機はありますが、食事を購入するところはありません。
ガソリンスタンド
街から近いので心配ないでしょう。
清滝 登山コース情報
清滝からの登山コースに関する記事はこちらから。
最後に
本記事では愛宕山の登山口がある清滝の駐車場を中心にアクセス情報をご紹介しました。ぜひご参考ください!
路上駐車や公共のトイレなどを汚す行為など近隣に迷惑になるような行為はせず、環境に配慮して登山を楽しみましょう!
コメント