三重県鈴鹿市の入道ヶ岳の登山口がある椿大神社へのアクセス情報をまとめます。椿大神社に駐車場があり、山頂まで複数の登山道が整備されているため、周回コースで登山ができます。本記事では椿大神社の登山者用の駐車場の情報やトイレ、最後のコンビニ、ガソリンスタンドについて記載していますのでご参考ください。
筆者はほとんどの登山で車を使ってアクセスするため、実際に行った際の参考情報を交えながらお伝えします。
入道ヶ岳 登山口
駐車場 | あり |
トイレ | あり |
自動販売機 | あり |
コンビニ | 約5km |
ガソリンスタンド | 付近にない |
入道ヶ岳への登山口はこちらの奥にあります。
駐車場
登山者は椿大神社の駐車場に停められます。広大な駐車場があるので、満車になる心配はほとんどないでしょう。
トイレ
駐車場周辺や椿大神社にトイレがあります。
入道ヶ岳 椿大神社へのアクセス

車でアクセスする場合は、鈴鹿ICか鈴鹿PAスマートICよりアクセスできます。山道を走るようなところはありません。
コンビニ
鈴鹿ICからアクセスする場合は、椿大神社まで1つしかコンビニがありません。唯一のコンビニはファミリーマート 鈴鹿インター西店です。
新名神の鈴鹿PAスマートICを利用する場合は途中にコンビニがありませんので、パーキングエリア等の利用が必要です。
ガソリンスタンド
ガソリンスタンドで土日ともにオープンしているところは、鈴鹿ICから椿大神社の間にはありません。要注意です。
登山口 登山コース情報
登山口を利用する登山コースに関する記事はこちらから。
最後に
入道ヶ岳の登山口がある椿大神社は広大な駐車場があるため安心です。ただしコンビニやガソリンスタンドは周囲に少ないため、計画的にアクセスしましょう。
路上駐車や公共のトイレなどを汚す行為など近隣に迷惑になるような行為はせず、環境に配慮して登山を楽しみましょう!
コメント