登山コース解説 愛宕山(京都) 清滝からの定番の周回登山ルートと周辺情報を解説。 京都府京都市に位置する愛宕山は京都市の中心部からのアクセスが良く、登山道が綺麗に整備されているため、登山者に人気の山です。山頂には愛宕神社、中腹には月輪寺があり、信仰の山としても知られています。 2024.04.06 登山コース解説
駐車場情報 比叡山登山口 白川通今出川のアクセス情報まとめ(駐車場、トイレ、コンビニ) 京都府京都市と滋賀県大津市にまたがる比叡山の登山口へのアクセス情報をまとめます。今回は、白川通今出川や銀閣寺道に近い、京都トレイルを経由し比叡山へ至る登山道の登山口についてご紹介します。比叡山登山の際にぜひ本記事をご参考ください。 2024.03.12 駐車場情報
登山コース解説 伏見稲荷~蹴上 京都トレイルより市内一望 登山コースと周辺情報を解説。 京都市伏見区に位置する世界遺産にも登録されている伏見稲荷は、京都トレイルが境内を通っており登山道へのアクセスの拠点になっています。伏見稲荷から北上すると、清水山や将軍塚を経由し蹴上インクラインへと通ずるトレイルが整備されています。 2024.03.02 登山コース解説
登山コース解説 比叡山登山 京都から延暦寺を経由し坂本ルートへ 登山コースを解説。 京都府京都市と滋賀県大津市にまたがる比叡山は、古くから高野山と並んで信仰の山として親しまれてきました。今回は銀閣寺周辺の白川通今出川より京都トレイルを経由し、延暦寺、比叡山坂本へ至る縦走ルートとその周辺情報をご紹介します。 2024.02.06 登山コース解説
登山コース解説 蹴上インクライン 南禅寺と琵琶湖疎水跡を廻る散歩道と周辺情報を解説。 京都市東山区に位置する蹴上インクラインは、琵琶湖疎水の鉄道遺構が有名であり、周辺に散歩やトレッキングができるトレイルが整備されています。京都の歴史や文化、そして自然までも楽しめる変化に富んだコースです。 2024.01.24 登山コース解説
登山コース解説 哲学の道 京都東山の文化を楽しむお散歩道 コースと周辺情報を解説。 京都府京都市左京区にある哲学の道は、東山の散歩コースとして知られています。琵琶湖疎水に沿って散歩道が整備されており、銀閣寺から南禅寺付近までの約3kmにわたって散歩が楽しめます。哲学の道に沿ってカフェやセレクトショップが並び、買い物をしながら散歩を楽しむことができます。 2024.01.04 登山コース解説
登山コース解説 大文字山 蹴上インクライン~火床~銀閣寺 京都市内を一望できるルートを解説! 京都市東山に位置する大文字山。京都の夏の風物詩、五山の送り火でも有名です。大文字山は京都市内から簡単にアクセスでき、登山・トレイルルートも充実しています。今回は蹴上インクラインから京都トレイル、大文字山の火床をめぐり、銀閣寺へと至るルートを解説します。 2023.11.11 登山コース解説