滋賀県

登山コース解説

赤坂山 琵琶湖と日本海を望む マキノ高原からの定番登山コースを解説。

滋賀県高島市と福井県美浜町にまたがる赤坂山は、野坂山地に位置し、山上部のなだらかな丘のような山容をしています。登山道は滋賀県側からはマキノ高原から整備されており、初心者でも安心して登山が楽しめます。赤坂山から国見山へ向かう際に通過する明王の禿は岩稜が露出した箇所で、琵琶湖の展望が広がります。
駐車場情報

赤坂山登山口 マキノ高原のアクセス情報まとめ(駐車場・トイレ・コンビニ)

滋賀県高島市と福井県美浜町に位置する赤坂山の登山口である、マキノ高原のアクセス情報をまとめます。マキノ高原は登山口だけではなく温泉施設やキャンプ場などがあり、それぞれの用途に合わせて駐車場が整備されています。
登山レポート

【登山レポート】霊仙山 春・快晴の今畑登山口周回コース

春、快晴の霊仙山の登山レポートです。霊仙山は滋賀県米原市に位置し、鈴鹿山脈の最北端にあります。山上部はカルスト地形がみられ、緑の丘陵がどこまでも続いているような山容です。また高木がないため見晴らしがよくカルスト地形の丘陵や、琵琶湖、伊吹山、遠くは白山や御嶽山まで、360度のパノラマが広がっています。
日本の山基本情報

【登山道崩落】伊吹山登山道の通行禁止について情報まとめ

滋賀県米原市に位置し、日本百名山の一座である伊吹山の登山道の通行禁止について、情報をまとめました。登山道の通行禁止箇所、期間、代替の登山道についてご紹介します。
登山コース解説

武奈ヶ岳 イン谷口から青ガレ経由の周回ルートと周辺情報を解説。

滋賀県大津市に位置する武奈ヶ岳は、比良山地の最高峰であり様々な登山道が整備されています。本記事では、イン谷口からの周回登山ルートをご紹介します。イン谷口より青ガレ、金糞峠、コヤマノ岳を経由し山頂に至り、八雲ヶ原や北比良峠よりダケ道で下山するルートです。
駐車場情報

御池岳 鞍掛トンネル東登山口アクセス情報まとめ(駐車場、トイレ、コンビニ)

滋賀県東近江市に位置する御池岳の鞍掛トンネル東登山口へのアクセスについて情報をまとめます。鞍掛トンネル東登山口より鈴北岳や鈴ヶ岳を経由して御池岳へ至る登山が可能です。隣接する登山口であるコグルミ谷登山口は徒歩でアクセスでき、御池岳と鈴北岳の周回する登山が可能です。
駐車場情報

御池岳 コグルミ谷登山口アクセス情報まとめ(駐車場、コンビニ、トイレ)

滋賀県東近江市に位置する御池岳のコグルミ谷登山口へのアクセスについて情報をまとめます。コグルミ谷登山口からカタクリ峠を経由し御池岳やテーブルランド、苔の広がる日本庭園や鈴北岳への登山が可能です。
駐車場情報

比叡山登山口 白川通今出川のアクセス情報まとめ(駐車場、トイレ、コンビニ)

京都府京都市と滋賀県大津市にまたがる比叡山の登山口へのアクセス情報をまとめます。今回は、白川通今出川や銀閣寺道に近い、京都トレイルを経由し比叡山へ至る登山道の登山口についてご紹介します。比叡山登山の際にぜひ本記事をご参考ください。