登山用品は安いものから高額なものまで様々あります。また、登山コースの難易度や季節によって必要な機能が異なります。安すぎるものは何となくNGだとはわかるけど、自分の体や登山コースにマッチしたギアが揃えられているか不安に思うことはありませんか?

実は登山用品をレンタルしてくれる業者があり、事前に様々な登山用品を試しに使ってみることができます。必要かどうか迷っている、またはギアをアップグレードしたいがどのぐらいのレベルのものが必要かわからない、登山用品店の押し売りは受けずに一度自分の体で試してみたい。このような悩みが解消できる可能性があります。
私は、関西の登山を中心に、週一回以上は登山をし、夏期は北アルプスなどの高山やロングトレイルで登山をしています。登山用品店であまり何も考えずに値が張る登山用品を購入したり、一度しか使わないものにお金をかけてしまった結果、予想以上に費用が掛かり、自宅が登山用品で溢れかえってしまっています。この登山用品レンタルを知ってから、まずは一度レンタル品を使ってみて、本当に必要なものか、またはどの機能が必要か、見極めるようになりました。その結果、無駄な出費は減り本当に必要な登山用品だけ持てるようになりました。
この記事では、登山用品レンタルのサービスと利用ケースについてご紹介します。この記事を読んでいただけると、あなたが登山をする際に本当に必要な登山用品を見極めるための機会を受けられます。
オススメしたい登山用品レンタルサービスは「やまどうぐレンタル屋」です。その名の通り、登山で利用するギアをレンタルしてくれるサービスで、事前にネット注文することで自宅に届けてくれます。登山が終わると宅配で返却します。特に富士山登山など、一度しか利用しない登山用品をセットでレンタルしてくれたり、あなたが必要な登山用品を1品から、スポットでレンタルすることもできます。
やまどうぐレンタル屋でできること
やまどうぐレンタル屋は登山用品のレンタルが受けられるサービスで、特に次の点が魅力ポイントです。
・登山のレベルや季節に合わせて、レンタル品の選択が可能
・初心者向けに6点や12点などのセットでのレンタルが可能
・テントやシュラフ(寝袋)のレンタルが可能で、1回だけ必要なものもラインナップあり

やまどうぐレンタル屋は冬用ギア、宿泊用ギア、子供用ギアなどスポット的に必要なもの、試したいものがレンタルできます。また、気に入ったものやあなたの体に合った登山用品があればそのまま購入することが可能です。
レンタルまでの流れ
レンタルは上記サイトから可能です。レンタルまでの流れは以下の通りです。
①サイトへアクセスし、レンタルしたい登山用品に目星をつける
②ネットでそのまま申し込み
③自宅に登山用品が届く
④登山へGO
⑤着払い伝票が届くので、その伝票を使って返送
手続きは簡単で、面倒なことなく自宅に登山用品が届きます。
安心ポイント
やまどうぐレンタル屋は安心感があり信頼できるサービスです。
・20万人以上にレンタル実績あり!
・料金は登山日数のみカウント!返送手続きを急ぐ必要なし。
・コールセンターで質問可能。
・万が一キャンセルになった際も全額返金保証です!
レンタル実績が数多くあり、利用者にとって安心できるポイントがたくさんあります。
まとめ
やまどうぐレンタル屋は、気軽に登山用品がレンタルできるため、実際に登山用品を使ってみて機能を試したいという需要に、しっかりと応えてくれます。事前にやまどうぐレンタル屋でギアを試せるため、あなたが登山用品を購入する際の事前テストにもってこいです。ぜひ一度レンタルし、高額な登山用品に無駄な出費が発生しないよう、賢く選びましょう!
コメント