長野県松本市に位置する上高地・大正池までののアクセス情報をまとめます。大正池は上高地散策の拠点であり、梓川沿いに河童橋や明神池へ至る散歩道が整備されています。上高地へは車でのアクセスが困難なため途中でバスかタクシーに乗り換える必要があります。本記事では、上高地へアクセスするために利用する駐車場の情報や、駐車場内のトイレ、最後のコンビニ、ガソリンスタンドについて記載していますのでご参考ください。
筆者はほとんどの登山で車を使ってアクセスするため、実際に行った際の参考情報を交えながらお伝えします。
上高地 大正池
駐車場 | 有り |
トイレ | 有り |
自動販売機 | 有り |
コンビニ | 遠い(長野・岐阜両方) |
ガソリンスタンド | 長野側は遠い、岐阜側は近い |
上高地の大正池はこちらです。梓川沿いにある池のほとりから穂高岳や焼岳を望みます。
駐車場
上高地へ車でアクセスする際は、長野県側からの場合はさわんどバスターミナルに駐車場があります。岐阜県側は市営あかんだな駐車場です。それぞれ、バスターミナルに併設されている駐車場に車を停めてから、バスで上高地へアクセスする形になります。
長野県側、さわんどバスターミナルはこちら。
岐阜県側、市営あかんだな駐車場はこちら。
トイレ
長野県側のさわんどバスターミナル、岐阜県側の市営あかんだな駐車場にそれぞれトイレがあります。また、大正池や上高地の散策路にもトイレがありますので心配は不要でしょう。
上高地 大正池へのアクセス

長野県側、さわんどバスターミナルまでは松本ICより50分ほど、岐阜県側の市営あかんだな駐車場は高山ICより55分ほどで到着します。
コンビニ
アクセス時の最後のコンビニについて、さわんど、あかんだなそれぞれご紹介します。
長野県側、さわんどバスターミナルへアクセスする際の最後のコンビニはセブン-イレブン 波田赤松店です。新島々駅よりも松本市寄りにあります。
岐阜県側、市営あかんだな駐車場への最後のコンビニは、ローソン 高山丹生川町店です。こちらはかなり高山市中心部に近い位置にあります。
なお、軽食や水分は大正池周辺や河童橋周辺でも購入できます。
ガソリンスタンド
ガソリンスタンドもそれぞれご紹介します。
長野県側、さわんどバスターミナルへアクセスする際の最後のガソリンスタンドはENEOS / JA松本ハイランド アルプスロードはたSSです。かなり松本市内寄りにありますので、注意が必要です。
岐阜県側は市営あかんだな駐車場にかなり近い場所にあります。エネオス 平湯SSが一番近いガソリンスタンドですが、オープンが8:00なので営業時間が要注意です。
大正池散策コース情報
大正池散策コースに関する記事はこちらから。
最後に
本記事では上高地大正池へのアクセスについてまとめました。上高地はバスへの乗り換えが必要なほか、バス停までのアクセスがあまりよくないため、事前に十分な準備をしていただき、当日の山行を楽しんでいただけたらと思います。
路上駐車や公共のトイレなどを汚す行為など近隣に迷惑になるような行為はせず、環境に配慮して登山を楽しみましょう!
コメント