PR

京都市内のオススメ酒屋まとめ。おいしい日本酒と焼酎を購入したい。

スポンサーリンク
酒旅

本記事では、京都市内にあるこだわりの日本酒や焼酎が購入できる酒屋をご紹介します。私は京都市内に住んでおり、基本的には家で日本酒や焼酎を楽しんでいます。京都の日本酒を飲むこともありますが、県外のおいしい日本酒や焼酎を飲むことも多いです。京都市内の酒屋さんに行き尽くした私がオススメの酒屋をお伝えします。

たくさんの種類の中から選びたい方向け、お店の方に聞きながらこだわりのお酒を選びたい方向け、伝統的な京都のお酒を購入したい旅行者向け、の3つのパターンでご紹介します。

スポンサーリンク

品ぞろえ豊富。たくさんの種類の中から選びたい方向けの酒屋

タキモト名酒館

店名タキモト名酒館
エリア烏丸五条周辺
日本酒の種類豊富
取り扱う日本酒の特徴日本全国からかなりの種類の日本酒を展開
京都の日本酒豊富
焼酎の種類豊富
取り扱う焼酎の特徴九州中心に芋、麦、米、泡盛などかなりの種類有り

タキモト名酒館は日本全国の日本酒や焼酎を取り扱う総合店的な立ち位置です。京都の居酒屋にかなりの日本酒を卸している有名店で、かなりたくさんの種類の中から選ぶことができます。日本酒を初めて自宅向けに購入する方などは、タキモト名酒館がオススメです。

ジェイアール京都伊勢丹 B1F 和洋酒コーナー

店名ジェイアール京都伊勢丹 B1F 和洋酒コーナー
エリア京都駅
日本酒の種類豊富
取り扱う日本酒の特徴日本全国の日本酒あり
京都の日本酒かなり豊富
焼酎の種類普通
取り扱う焼酎の特徴九州中心に焼酎販売有り

JR京都駅の伊勢丹内にある和洋酒コーナーはかなりの日本酒と焼酎の品ぞろえがあります。こだわりの日本酒はあまりありませんが、一般的に流通しているお酒がかなり集まっています。京都の日本酒コーナーがあり、お土産購入の場としても優秀です。

たまに酒蔵の方が直接お店に立って、試飲やオススメ日本酒が聞けるタイミングがあることが魅力です。

こだわりの日本酒を購入できる、こじんまりとした酒屋

酒屋さんこだわりの日本酒が購入できる京都市内の酒屋さんをご紹介します。

島酒店

店名島酒店
エリア円町
日本酒の種類普通
取り扱う日本酒の特徴東北の日本酒が中心
京都の日本酒こだわりのみ
焼酎の種類普通
取り扱う焼酎の特徴こだわりのみ

円町駅すぐにある島酒店は、店主と話しながらこだわりの日本酒を選びたい方にオススメです。店主は全国の酒蔵や京都市内の多くの飲食店とつながりがあり、ご自身で目利きしたこだわりのお酒を販売されています。特に東北の日本酒の品ぞろえが多く、天明や廣戸川、にいだしぜんしゅなどの品ぞろえが豊富です。京都の日本酒はこだわったもののみ揃えられており、月の桂や神蔵の品ぞろえが豊富です。ある程度は試飲をしながら選ぶこともできます。

焼酎は芋焼酎が豊富で、大和桜や小牧醸造などが並びます。

店主の方が非常にフランクな方で、お酒の話をするだけでも心躍ります。また、店主の方が飲食店好きなので、島酒店さんが卸している中でオススメの飲食店まで紹介してくださります。

にしむら酒店

店名にしむら酒店
エリア白川通今出川
日本酒の種類普通
取り扱う日本酒の特徴関西の日本酒と、めずらしい日本酒が中心
京都の日本酒こだわりのみ
焼酎の種類豊富
取り扱う焼酎の特徴一般的な焼酎

京都市の銀閣寺周辺、白川通今出川にあるにしむら酒店は関西の日本酒の品ぞろえが豊富なうえに、新政や花邑などの珍しい日本酒のラインナップが魅力です。関西の日本酒は、風の森を中心に笑四季、澤やまともと守破離などの種類が豊富です。珍しい日本酒として、新政、光栄菊、花邑、農口尚彦研究所などが揃います。

焼酎のラインナップは、種類は豊富ですが銘柄は普通です。

浅野日本酒店KYOTO

店名浅野日本酒店KYUTO
エリア四条河原町
日本酒の種類普通
取り扱う日本酒の特徴関西の日本酒が中心(若者向け)
京都の日本酒豊富
焼酎の種類なし
取り扱う焼酎の特徴なし

浅野日本酒店KYOTOは四条河原町周辺、錦市場の近くにある日本酒専門店です。角打が可能で、神蔵や風の森など、試飲をしながら購入することができます。

伝統的な京都のお酒を購入したい旅行者向けの酒屋

京都の伏見を中心とした日本酒蔵の伝統的なお酒が購入できる酒屋さんをご紹介します。

津之喜酒舗

店名津之喜酒舗
エリア四条河原町
日本酒の種類京都の日本酒が中心
取り扱う日本酒の特徴京都の伝統的な日本酒が豊富
京都の日本酒豊富
焼酎の種類少ない
取り扱う焼酎の特徴少ない

津之喜酒舗は京都の伏見を中心とした、伝統的な日本酒を販売する酒屋さんです。錦市場にありアクセスが良好です。英勲や富翁、桃の滴など伏見のお酒が豊富です。

吟醸酒房 油長

店名吟醸酒房 油長
エリア伏見
日本酒の種類伏見の日本酒が中心
取り扱う日本酒の特徴伏見の伝統的な日本酒が豊富
京都の日本酒普通
焼酎の種類なし
取り扱う焼酎の特徴なし

吟醸酒房油長は伏見エリアの中心地にある酒屋さんで、近鉄桃山御陵前駅・京阪伏見桃山駅からアクセスできます。伏見のお酒が中心にラインナップされており、角打をしながらお酒を購入することができます。

まとめ

本記事では京都市内でこだわりの日本酒や焼酎が購入できる酒屋を3つの分類に分けてご紹介しました。私的なオススメは島酒店さんです。ぜひ本記事を参考にしていただき、ご自宅でお酒をお楽しみいただけたらと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました