兵庫県養父市と香美町にまたがる鉢伏山は氷ノ山に近く、冬はスキー場として、夏はパラグライダーやキャンプが楽しめるアウトドアスポーツの聖地的な存在です。鉢伏山は山体の南部がハチ高原スキー場となっており定期的に山焼きが行われるため、高木がなく眺望が素晴らしいです。夏の晴れの日は日差しがきついですが、氷ノ山やハチ高原の素晴らしい眺望の中で登山ができます。本記事では鉢伏山のハチ高原を周回する登山ルートと、鉢伏山周辺の温泉や観光の情報をご紹介します。
・車でアクセスができる方
・眺望が良い山で登山を楽しみたい方
・登山初心者
鉢伏山の基本情報
鉢伏山 ハチ高原起点周回コース情報
レベル

景色







アクセス

鉢伏山の登山口があるハチ高原のアクセス情報に関する記事を発信しています!駐車場、トイレ、コンビニ、ガソリンスタンドの情報はこちらから!
ハチ高原へは公共交通機関と車、どちらでもアクセスできますが、車でのアクセスをオススメします。かなり秘境にあるため、関西の都心部からは2時間以上はかかります。運転への自信と時間に余裕のある方以外は、要注意です。
登山口はこちら。
温泉
鉢伏山周辺の温泉をご紹介します。
とがやま温泉 天女の湯
氷ノ山や鉢伏山の麓、兵庫県養父市にあるとがやま温泉天女の湯は非常に泉質が良く、内風呂、露天風呂、サウナが完備されている温泉です。車でアクセスする際に利用する八鹿氷ノ山ICにほど近い場所にあります。
鉢伏山をもっと楽しむ
鉢伏山をもっと楽しむための観光情報をご紹介します。
竹田城跡
兵庫県朝来市に位置する竹田城跡は雲海で非常に有名です。



生野銀山
平安時代に開坑されたといわれている生野銀山は、銀山跡や街並みが実際に見られます。
タニガキ
タニガキは養父市の八鹿駅周辺にあるレストランです。こだわりの焼酎やワインとともに、昼はスパイスカレーなどのランチ、夜はバルとして絶品の食事を楽しむことができます。
KAN-ICHI
兵庫県香美町にあるKAN-ICHIは、日本海沿いにあるレストラン兼特産品の販売をされているお店で、カニを中心とした香美町でとれた食材をいただくことができます。外装からおしゃれな佇まいで、食事も絶品です。養父市から少し北上する必要がありますが、兵庫県北部に行った際は日本海側まで足を延ばしたいところですね。
まとめ
鉢伏山はアウトドアスポーツの聖地であり、春~秋は登山やキャンプ、冬はスキーなどでたくさんの人を集めます。高木がない環境なので高原の絶景を見下ろしながら登山が楽しめることが魅力です。ぜひ本記事を参考にしていただき、鉢伏山登山の一日を楽しんでいただけたらと思います。
コメント