PR

霧ヶ峰 車山から車山湿原をめぐる 定番登山コースと周辺情報を解説。

スポンサーリンク
登山コース解説

霧ヶ峰は長野県中信高原にある火山で、山上部に高原が広がっています。日本百名山の一座であり、最高峰である車山はニッコウキスゲが広がる花畑や、スキー、車山湿原など四季を通して人気の山です。山上部にはビーナスラインが通り、車山肩にある駐車場から車山山頂までは40分ほどで行けます。登山道はかなり整備されており、安心して登山を楽しむことができます。

本記事では霧ヶ峰の車山周辺を満喫できる、車山と車山高原を周回する登山コースと、霧ヶ峰周辺の温泉や観光の情報をご紹介します。

こんな方にオススメ

・高山初心者
・観光と登山を同時に楽しみたい

スポンサーリンク

霧ヶ峰の基本情報

山名霧ヶ峰
地域長野県茅野市、諏訪市
標高1,925m
山系中信高原
キーワード日本百名山、新日本百名山、花の百名山、八ヶ岳中信高原国定公園

霧ヶ峰 車山周回コース基本情報

登山口車山肩
コース車山周回コース
コースタイム1時間26分
距離3.8km
登り162m
下り160m

登山用品のレンタルはこちらから
登山用品一つからレンタル可能!
キャンセルが可能なためお気軽に予約可能です!

レベル

景色

アクセス

霧ヶ峰・車山の登山口である車山肩にはバス停及び駐車場があります。バスの場合は茅野駅がターミナルとなっています。車の場合は山道を走りますが、片側一車線ある整備された道ですので心配ありません。

登山口はこちら。

温泉

霧ヶ峰周辺の温泉をご紹介します。

湖天の湯

湖天の湯は霧ヶ峰の麓、白樺湖畔にある温泉施設です。2,000円と少し高いですが、綺麗で整備の行き届いた環境で、内湯や露天、サウナでリフレッシュできます。

蓼科温泉 音無の湯

蓼科温泉音無の湯は白樺湖と茅野市街のちょうど中間にある温泉施設です。川の音を聞きながらゆったりと露天風呂を満喫できます。

霧ヶ峰をもっと楽しむ

登山口に近い宿に宿泊しましょう!
エリアごとに検索しやすい宿の予約サイトはじゃらん。

霧ヶ峰をもっと楽しむための観光情報をご紹介します。

白樺湖

白樺湖は霧ヶ峰と蓼科山の麓、標高1,400メートルにある湖です。湖畔には旅館やペンション、レストラン、道の駅などが立ち並びます。夏でもかなり涼しく、冬はウィンタースポーツが楽しめます。

【公式】白樺湖のこと | 白樺湖観光案内サイト
白樺湖には、春夏秋冬それぞれに、たくさんの「体験」があります。そんな魅力に触れて欲しいと思い、白樺湖の時間を閉じ込めました。ぜひ、皆さんも想い思いの時間を体験しに来てください。

手打ち蕎麦黙坊

手打ち蕎麦黙坊は白樺高原にあるお蕎麦屋さんです。とうじ蕎麦が名物で、小さいお店ですがかなり人気です。とうじ蕎麦はお鍋に用意されただしに、ざるに入れたそばを入れて、温めて食べるようなスタイルです。↓こんな感じ。

信州手打蕎麦 黙坊(万葉堂)公式サイト
信州八ヶ岳蓼科高原プール平、店主がこだわる本格的な手打ちそば処、そばがなくなり次第終了となります。

ハイク八ヶ岳

八ヶ岳周辺で登山用品を扱うハイク八ヶ岳さんは、特に日本のメーカーのものをこだわりを持って取り扱われている登山用品店です。おしゃれな登山用品店が見つかります。

Just a moment...

ビーナスライン

ビーナスラインは北八ヶ岳から美ヶ原へ延びるドライブウェイです。蓼科山の麓から、白樺湖や霧ケ峰、八島ヶ原湿原、美ヶ原までを結びます。高原を走る道なので、景色が良いところが多くついついいろんな駐車スペースで写真を撮りたくなります。よく車のCMにも使われている見どころの多い道です。

ビーナスライン
スロードライブ -四季折々の自然とひとつになれる場所。

ハルピンラーメン本店

ハルピンラーメン本店は諏訪市の諏訪南IC付近にある、長野県を代表するラーメン店です。スタミナラーメン系統で、登山後に沁みる味です。

株式会社ハルピンフーズ|長野県諏訪市 創業昭和49年 一杯のラーメンから歴史がはじまる【公式ホームページ】
創業昭和49年。長野県諏訪市からお届け。愛され続けるハルピンラーメン。クセになる辛さと野菜の甘味がはまります。

まとめ

本記事では霧ヶ峰の定番登山コースである車山肩~車山~車山湿原を周回するコースをご紹介しました。ぜひ登山コースと周辺の温泉や観光情報を参考にしていただき、霧ヶ峰での登山をお楽しみください~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました