PR

播磨アルプス 岩稜帯を歩く登山ルートと周辺情報を解説。

スポンサーリンク
登山コース解説

兵庫県姫路市、加古川市、高砂市にまたがる播磨アルプスは高御座山を最高峰とする山塊の総称で、縦走路が整備されています。岩稜帯の中で縦走登山を楽しめ、高い木が縦走路全体的に少ないため、瀬戸内海、明石海峡大橋やや姫路、加古川、遠くは神戸や大阪まで見渡しながら登山を楽しむことができます。また、岩稜帯の縦走路が長距離にわたるため、北アルプスなどへの挑戦に向けての練習の場としてももってこいの縦走路です。

本記事ではJR山陽本線の御着駅から曽根駅を利用して縦走できる、縦走ルートと播磨アルプス周辺の温泉や観光情報をご紹介します。

こんな方にオススメ

・岩稜帯で登山を楽しみたい
・北アルプスなどの岩稜帯登山の練習がしたい
・縦走登山を楽しみたい

スポンサーリンク

播磨アルプスの基本情報

山名播磨アルプス
地域兵庫県姫路市、加古川市、高砂市
標高299m(高御座山)
山系
キーワード関西百名山

播磨アルプス 縦走登山コース基本情報

登山口桶居山深志野登山口
コース播磨アルプス縦走ルート
コースタイム5時間00分
距離12.3km
登り951m
下り941m

レベル

景色

OROS JAPAN
JOYVACK

アクセス

播磨アルプスへは車、公共交通機関どちらでもアクセス可能です。縦走において電車を利用する想定の為、車でアクセスする際は駅周辺のパーキング等への駐車となります。

登山口はこちら。場所はわかりにくいので注意が必要です。

温泉

播磨アルプス周辺の温泉をご紹介します。

白雲谷温泉 ゆぴか

こころから
ZIGENノンケミカルUVシールド

白雲谷温泉ゆぴかは小野市にある温泉施設で、自然の中で露天風呂が楽しめます。車でのアクセスになります。

加古川天然温泉 ぷくぷくの湯

加古川天然温泉ぷくぷくの湯は加古川市市街地に近いスーパー銭湯です。内湯、露天風呂、サウナがあります。

播磨アルプスをもっと楽しむ

播磨アルプスをもっと楽しむための周辺の情報をご紹介します。

ハイマートベルク アウトドアショップ

ハイマートベルクアウトドアショップは加古川市市街地にある登山用品を中心としたアウトドア用品店です。国産の、こだわりの登山ギアが並んでおり、登山好きにはたまらない場所です。

加古川でアウトドア用品を探すなら、Heimat berg(ハイマートベルク)
アウトドア関連に興味をお持ちの方は加古川の正規代理店Heimat berg(ハイマートベルク)へ。多種多様なキャンプ・登山・トレラン・クライミング用品を取り揃えております。

姫路城

姫路市市街地にある姫路城は、白鷺城の愛称で親しまれる400年以上もの歴史がある城です。世界遺産に登録されており、たくさんの観光客でにぎわいます。播磨アルプスの縦走路からもその姿を見ることができ、圧巻の出で立ちです。

姫路城公式サイト:トップページ
姫路城公式サイト。ご利用案内、城ガイド、イベント情報、歴史の情報を提供します。

日本酒播州一献 山陽盃酒造

山陽盃酒造は日本酒の播州一献を醸す酒造で、宍粟市にあります。播州一献はクラッシックなものから、辛口でバナナを思わせる香り高い吟醸系の日本酒まであり、食事に合わせやすい日本酒です。蔵には日本酒直売所があり購入ができます。

【公式】山陽盃酒造株式会社 | 日本酒「播州一献」、シードル「ロンロン」醸造元
創業天保8年(1837年)。日本酒「播州一献」、シードル「ロンロン」の蔵元。発酵の町宍粟にて、兵庫県産の米にこだわり、食卓に笑顔を咲かせる酒を製造。
こころから

まとめ

本記事では兵庫県姫路市、高砂市、加古川市にまたがる播磨アルプスの縦走路と周辺情報をご紹介しました。播磨アルプスは手軽に縦走登山が楽しめる魅力が多い山です。ぜひ本時期の情報をご参考いただき、播磨アルプスの登山をお楽しみください!

JAFのサービスでドライブを快適に!
スカイパックツアーズ

コメント

タイトルとURLをコピーしました