長野県中信高原にある霧ヶ峰の最高峰、車山への登山口のアクセス情報をまとめます。車山は日本一簡単に登頂できる日本百名山と言われるほど、登山道の整備状況が良く、また駐車場が山頂直下に整備されています。駐車場と登山口がある車山肩からは1時間足らずで絶景が広がる山頂に到着できます。本記事では霧ヶ峰、車山肩にある登山者用の駐車場の情報やトイレ、最後のコンビニ、ガソリンスタンドについて記載していますのでご参考ください。
筆者はほとんどの登山で車を使ってアクセスするため、実際に行った際の参考情報を交えながらお伝えします。
登山口 車山肩
駐車場 | あり |
トイレ | あり |
自動販売機 | なし(時間帯によって売店あり) |
コンビニ | 近い |
ガソリンスタンド | 遠い |
登山口はこちらです。
駐車場
霧ヶ峰の最高峰、車山へ至る登山口に直結の駐車場は車山肩駐車場です。ニッコウキスゲが満開となる7月ごろは混雑します。
トイレ
トイレは駐車場から少し北に登ったところにあります。
車山肩へのアクセス

車山肩へは名古屋方面からは諏訪ICより40分、長野市内方面からは東部湯の丸ICより1時間ほどで到着します。
コンビニ
霧ヶ峰への道中で最後のコンビニは、白樺湖畔にあるローソン ビーナスライン白樺湖店です。このローソンは24時間営業ではなく、7:00~22:00の営業です。
ガソリンスタンド
名古屋から諏訪ICを経由し霧ヶ峰へ至る道中の最後のガソリンスタンドはapollostation ニュー蓼科給油所です。
長野市から東部湯の丸ICを経由し霧ヶ峰へ至る道中で最後のガソリンスタンドはENEOS 姫木平SSです。
車山肩 登山コース情報
車山肩を利用する車山へ至る登山コースに関する記事はこちらから。
最後に
本記事では霧ヶ峰の最高峰、車山登山の拠点である車山肩へのアクセス情報をご紹介しました。霧ヶ峰登山の際にぜひご参考ください。
路上駐車や公共のトイレなどを汚す行為など近隣に迷惑になるような行為はせず、環境に配慮して登山を楽しみましょう!
コメント