奈良県天川村に位置する山上ヶ岳の登山口について情報をまとめます。登山口がある大峯大橋からは洞辻茶屋や大峯奥駈道を経由して山上ヶ岳の山頂に向けて登山をすることができます。山上ヶ岳は女人禁制であり、大峯大橋付近から結界がありますのでご注意ください。
筆者はほとんどの登山で車を使ってアクセスするため、実際に行った際の参考情報を交えながらお伝えします。
山上ヶ岳登山口 大峯大橋
駐車場 | あり |
トイレ | あり |
自動販売機 | あり |
コンビニ | かなり遠い |
ガソリンスタンド | かなり遠い |
山上ヶ岳へ至る登山口はこの奥にあります。
駐車場
大峯大橋には大橋茶屋駐車場があります。一日1,000円で駐車可能です。早朝に到着した場合は大橋茶屋にて後払いになります。かなり広いですが、登山シーズンの休日は早着を心がけましょう。
トイレ
大橋茶屋駐車場内に公衆トイレがあります。
大橋茶屋駐車場へのアクセス

大橋茶屋駐車場へは京奈和自動車道の御所南ICより1時間10分ほどでアクセス可能です。大淀町の吉野川を渡るとコンビニやガソリンスタンドがない山道になりますので、吉野川を渡る前にコンビニ等で用事を済ませるようにしましょう。
コンビニ
御所南ICより大橋茶屋へ至る最後の24時間営業のコンビニは、ファミリーマート 大淀下渕店です。登山口からかなり離れているかつ、吉野川以南はコンビニがありませんので注意が必要です。
ガソリンスタンド
ガソリンスタンドについても吉野川以南には日曜日や早朝にオープンしているところはありませんので注意が必要です。SOLATO 吉野大淀 SS (丸井商会)は大淀町にある6:30からオープンしているガソリンスタンドです。
最後に
山上ヶ岳の登山口がある大橋茶屋周辺はは駐車場があり車でアクセスすることができます。大橋茶屋駐車場までは相当な山道を走りますので、ぜひアクセス情報等ご参考ください。
路上駐車や公共のトイレなどを汚す行為など近隣に迷惑になるような行為はせず、環境に配慮して登山を楽しみましょう!

コメント