鹿児島県指宿市に位置する開聞岳は日本百名山の一座であり、薩摩半島の指宿や南薩地域のシンボルとして有名です。火山活動によってできた火山であり、麓からの山容が美しく、薩摩富士とも呼ばれています。本記事では、かいもん山麓ふれあい公園より山頂へ至る開聞岳唯一の登山ルートと、周辺の温泉や観光の情報をご紹介します。
・山頂からの景色が良い山で登山を楽しみたい
・登山初心者
開聞岳の基本情報
開聞岳 かいもん山麓ふれあい公園からの登山コース情報
レベル

景色








アクセス

開聞岳 かいもん山麓ふれあい公園へのアクセス情報に関する記事を発信しています!駐車場、トイレ、コンビニ、ガソリンスタンドの情報はこちらから!
開聞岳は車と公共交通機関両方でアクセスできますが、車のほうがオススメです。鹿児島市内より1時間15分ほどでアクセスできます。電車の場合は本数が限られるため、注意が必要です。
登山口はこちら。
温泉
開聞岳周辺の温泉の情報をご紹介します。
ヘルシーランド露天風呂 たまて箱温泉
たまて箱温泉は、東シナ海沿いにある温泉で、オーシャンビューと広大な露天風呂が魅力です。海と開聞岳を眺めながら、露天風呂でリフレッシュできます。
砂むし会館砂楽
砂むし会館砂楽は指宿市中心部、錦江湾沿いにある温泉施設で、砂蒸し風呂で有名な温泉施設です。砂蒸し風呂を堪能した後に、内湯やサウナも楽しむことができます。
開聞温泉
開門温泉は開聞岳の麓にある昔ながらの温泉です。内湯のみで設備は整っていませんが、指宿の温泉文化を楽しむことができます。
開聞岳をもっと楽しむ
開聞岳をもっと楽しむための観光情報をご紹介します。
さつま郷土料理 青葉
さつま郷土料理青葉は指宿駅の近くにある和食屋さんで、鹿児島の黒豚を使用したとんかつやしゃぶしゃぶ、地元の食材をふんだんに使った絶品の丼である「温たまらん丼」が凄くおいしいです。登山後の食事にオススメです。


芋焼酎 佐多宗二商店
佐多宗二商店は南九州市で焼酎を醸す酒造です。不二才や晴耕雨読などの芋焼酎で人気です。焼酎の製造工程の見学が可能です。念のため事前にお問い合わせいただいたほうが良いかもしれません。
池田湖
池田湖は開聞岳の麓にある火山のカルデラ湖で、周囲に特産品を販売する商店が並びます。また湖ではSUPなど、ウォータースポーツが楽しめます。
市営唐船峡そうめん流し
清流が流れる渓谷でそうめん流しが楽しめます。指宿市で人気のスポットですが、休日は込み合うため注意が必要です。
西大山駅
JR九州、指宿枕崎線の西大山駅はJRの最南端の駅として知られています。西大山駅から見る開聞岳は圧巻です。

道の駅 山川港 活お海道 (いおかいどう)
道の駅山川港活お海道は指宿市の山川港にある道の駅で、指宿や枕崎の海産物を中心とした特産品がそろいます。
まとめ
鹿児島県指宿市の開聞岳の登山ルートと周辺の温泉や観光の情報をご紹介しました。開聞岳にしかない特徴的で美しい景色や、周辺の豊かな土地をベースとした観光をぜひお楽しみください。
コメント