PR

由布岳 正面登山口から山頂を目指す定番登山ルートと周辺情報を解説。

スポンサーリンク
登山コース解説

大分県由布市に位置する由布岳は、山容から豊後富士との呼ばれる活火山で、日本二百名山の一座です。また、湯布院温泉から由布岳の山容が美しく、湯布院のシンボル的存在です。由布岳はほかの山から独立して存在していることもあり、山頂からの眺めは絶景で、別府湾や湯布院を一望できます。本記事では由布岳の定番ルートである正面登山口から山上部の火口を一周する登山ルートと、由布岳周辺の温泉や観光の情報をご紹介します。

こんな方にオススメ

・山頂からの景色が良い山で登山を楽しみたい
・登山中級者以上

スポンサーリンク

由布岳の基本情報

山名由布岳
地域大分県由布市
標高1,583m
山系
キーワード日本二百名山、新日本百名山、豊後富士、阿蘇くじゅう国立公園

由布岳情報

登山口正面登山口
コース正面登山コース
コースタイム5時間34分
距離6.9km
登り912m
下り893m

レベル

景色

OROS JAPAN
JOYVACK

アクセス

由布岳正面登山口へは、車でも公共交通機関でもアクセスが可能です。正面登山口には駐車場とバス停があります。

正面登山口はこちら。

温泉

由布岳周辺の温泉をご紹介します。

桜湯

桜湯は由布岳から別府方面へ向かう際にある日帰り温泉施設です。大浴場と家族湯があり、予約も可能です。

こころから
ZIGENノンケミカルUVシールド

由布岳温泉

由布岳温泉は、湯布院温泉の中にある、由布岳を眺めながら入れる昔ながらの温泉です。

由布岳をもっと楽しむ

由布岳をもっと楽しむための観光情報をご紹介します。

金鱗湖

金鱗湖は湯布院温泉の中心部にある湖で、湯布院の象徴的な存在です。金鱗湖周辺は散歩ができ、周辺はお土産屋さんやお食事処が立ち並びます。

大分県由布市|公式ホームページ|観光と文化
大分県由布市の公式ホームページです。由布市は地域自治を大切にした住み良さ日本一のまちをめざします!暮らしの情報のほか、イベントや観光情報、市政情報、防災に関する情報などを提供しています。

血の池地獄

由布岳は湯布院温泉と別府温泉の中間に位置し、別府へのアクセスも良好です。別府温泉は温泉が湧き出る地獄めぐりが有名であり、血の池地獄は一番有名なスポットです。

別府血の池地獄|国名勝指定 日本最古の天然地獄
血の池地獄とは、奈良時代に編纂された書『豊後国風土記』に"赤湯泉"の名で記された、1300年以上前から存在する日本最古の天然地獄です。その希少性が認められ、平成21年に国の名勝に指定されました。血の池地獄を一言で表すと「赤い熱泥の池」と言え...
こころから

別府湾サービスエリア

大分自動車道の別府湾サービスエリアは、別府市の山手に位置するサービスエリアで、別府湾や別府市内を一望できます。サービスエリア内にイタリアンや蕎麦屋など多様な食事スポットがあり、景色を見ながら食事が楽しめます。また、夜景のスポットとしても有名です。

別府湾サービスエリア(上り線) | NEXCO西日本のSA・PA情報サイト

耶馬渓 一目八景展望台

耶馬渓は大分県中津市の渓谷で、壮大な岩稜の渓谷と紅葉で有名です。一目八景展望台は深耶馬溪にあり、一目で八景を一望できることから名づけられた景勝地です。

一目八景(深耶馬の景)
鳶ノ巣山(2022年11月撮影) 概要 若葉もみじの新緑から錦もみじの紅葉期まで、一年中鮮やかな景観を見せてくれる深耶馬溪の中心地にあります。 群猿山、鳶ノ巣山、嘯猿山、夫婦岩、雄鹿長尾の...

中津唐揚げ 次郎長·川部精肉店

耶馬渓にある次郎長·川部精肉店は中津唐揚げをテイクアウトできる精肉店です。しょうゆベースの味付けにジューシーな肉汁が飛び出る唐揚げは最高においしいです。

川部精肉店 · 〒871-0311 大分県中津市本耶馬渓町跡田272−6
★★★★★ · 精肉店

まとめ

大分県由布市に位置する由布岳はアクセスのしやすさや、山上部からの絶景により非常に人気の高い山です。今回ご紹介した正面登山口から頂上を目指すルートは定番ルートで、見どころの多い登山ルートです。ぜひ由布岳登山と、その後の温泉や食事なども併せて楽しんでいただけたらと思います!

JAFのサービスでドライブを快適に!
スカイパックツアーズ

コメント

タイトルとURLをコピーしました