岐阜県高山市と長野県松本市にまたがる西穂高岳は、北アルプスの山で、岩稜帯に特徴がある山です。特に西穂独標から西穂高岳山頂までは、切れ落ちた岩稜帯を歩きます。北アルプスの山々や上高地の景色が広がる絶景の登山となりますが、ヘルメットなどの装備と、ある程度の練習が必要です。西穂独標までは、北アルプス初心者の方でもチャレンジできる初心者向けコースです。
岐阜県側の登山口には新穂高ロープウェイが整備されているため、新穂高温泉からの登山者が多いです。西穂高岳の稜線上には西穂山荘があるので、安心して登山が楽しめます。本記事では西穂高岳の新穂高ロープウェイからの定番登山コースと、西穂高岳周辺の温泉や観光の情報をご紹介します。
・北アルプス屈指の岩稜帯を歩きたい
・日帰りで北アルプスの登山を楽しみたい
西穂高岳の基本情報
西穂高岳 進穂高温泉往復コース基本情報
レベル

景色







アクセス

新穂高温泉・新穂高ロープウェイへは車でのアクセスがおすすめです。車でアクセスする場合は、時間はかかりますが、基本的には片側一車線のかなり整備された道を通ります。公共交通機関の場合は、バスの運行時期が限定的なので、事前に調べてからアクセスするようにしてください!
登山口は新穂高ロープウェイ西穂高口駅からすぐです。
温泉
西穂高岳周辺の温泉をご紹介します。
中崎山荘 奥飛騨の湯
中崎山荘奥飛騨の湯は新穂高ロープウェイの降り口である新穂高温泉駅からすぐの日帰り温泉です。内湯と露天風呂があり、露天風呂からは笠ヶ岳方面や蒲田川を眺めながらリラックスできます。
新穂高の湯
新穂高温泉で、歴史があるワイルドな温泉が新穂高の湯です。川沿いにある露天風呂で、大自然の中で温泉に入る通常は味わえない体験ができます。
西穂高岳をもっと楽しむ
西穂高岳をもっと楽しむための観光情報をご紹介します。
新穂高ロープウェイ
新穂高ロープウェイは新穂高温泉から西穂高岳に向けて整備されているロープウェイで、ロープウェイの頂上は頂の森として展望台などが整備されています。穂高岳、槍ヶ岳、双六岳、笠ヶ岳などの名峰を見るもよし、ウッドデッキでゆったりとくつろぐもよしで、ゆっくりと流れる時間の中でリラックスできます。
飛騨古川 瀬戸川と白壁土蔵街
新穂高温泉から1時間ほど車で走ったところにある飛騨市は歴史と文化が色濃く残る街です。瀬戸川と白壁土蔵街は飛騨市の観光の中心部で、白壁の酒造などが建ち並びます。飛騨古川のディープな酒場などの情報をまとめた記事を書いていますので、よければこちらもご覧ください!
高山ラーメン しらかわ
しらかわさんは高山市街地にある高山ラーメンの名店です。王道の高山ラーメンで、だしのきいた中華そばが絶品です。
HIDA 高山店 森と暮らしの編集室
高山市は良質な家具の街として有名で、HIDA 高山店 森と暮らしの編集室は高山市街地に近い家具屋さんです。店内は木工家具が並ぶほか、カフェスペースやアウトレットスペースがあり、ゆっくりと家具選びができます。高山市内では最大規模の家具屋さんかと思います。

まとめ
本記事では、西穂高岳の定番登山コースと、周辺の温泉や観光の情報をご紹介しました。西穂高岳は北アルプスの中で珍しく日帰りで登山ができるため、前後の観光も含めてお楽しみいただけたらと思います!
コメント