湖北地域で滋賀県と福井県にまたがる赤坂山、大谷山はマキノ高原から登山道が整備されており、縦走登山が楽しめます。赤坂山の樹林帯を抜けると高木がほとんどないため、大谷山までは琵琶湖や若狭地方などの景色を見ながら、絶景の稜線歩きが楽しめます。本記事では気軽に関西で稜線歩きができる赤坂山から大谷山への縦走登山コースと、赤坂山周辺の温泉や観光の情報をご紹介します。
・関西で気軽に稜線歩きを楽しみたい方
・登山初心者を抜け出したい方
赤坂山の基本情報
赤坂山 大谷山縦走コース基本情報
レベル

景色







アクセス

登山口のアクセス情報に関する記事を発信しています!駐車場、トイレ、コンビニ、ガソリンスタンドの情報はこちらから!
赤坂山への登山口があるマキノ高原は、車でも公共交通機関でもアクセス可能です。登山者専用駐車場がマキノ高原の入り口付近にあります。登山口はマキノ高原内にあり、看板が多数設置されているため迷うことはないと思います。
温泉
赤坂山周辺の温泉をご紹介します。
マキノ高原温泉さらさ
マキノ高原温泉さらさはマキノ高原にある温泉で、下山後ダイレクトに温泉が楽しめます。
くつき温泉 てんくう
同じ高島市にあるくつき温泉 てんくうもおススメの温泉施設です。車でしかアクセスが難しいですが、自然あふれる環境で露天風呂でリフレッシュできます。
赤坂山をもっと楽しむ
赤坂山をもっと楽しむための観光情報をご紹介します。
メタセコイア並木
マキノ高原から南に行くと、メタセコイア並木は2.4kmにわたって植えられています。春夏秋冬異なった顔を持ち、季節ごとに異なる景色は圧巻です。

徳山鮓
徳山鮓は琵琶湖の北、余呉湖のほとりにある和食レストランです。高級ですが、絶品の地元の料理とお酒が楽しめます。
日本酒
高島市は隠れた日本酒の名所で、不老泉を醸す上原酒造や、萩の露や雨垂れ石を穿つを醸す福井弥平商店が高島市にあります。両方とも重厚感のある玄人好みの日本酒です。高島市周辺に宿泊の際は是非。

まとめ
本記事では赤坂山から大谷山への縦走コースをご紹介しました。関西ではあまりない、樹林帯を越えた山域での稜線歩きが楽しめるスポットです。ぜひ本記事を参考にしていただき、赤坂山-大谷山の登山を楽しんでいただけたらと思います。
コメント