大阪府千早赤阪村に位置する金剛山千早本道の登山口の駐車場やトイレ、最後のコンビニ、ガソリンスタンドの情報と、アクセスについてまとめています。千早本道は大阪府千早赤阪村から金剛山至る最も人気の登山コースです。この記事の情報を金剛山登山の際にご活用ください。
筆者はほとんどの登山で車を使ってアクセスするため、実際に行った際の参考情報を交えながらお伝えします。
金剛山登山口 千早駐車場
駐車場 | 有り |
トイレ | 有り |
自動販売機 | 有り |
コンビニ | 11km程 |
ガソリンスタンド | 13km程 |
金剛山登山口はこの少し奥にあります。
駐車場
金剛山登山口には金剛山登山口千早駐車場という有料駐車場があります。600円ですが、登山口に近く、トイレも併設されています。登山ハイシーズンは8:00頃には埋まることがあり、早着が必要です。
金剛山登山口千早駐車場はこちら。
トイレ
金剛山登山口千早駐車場にトイレがありますので安心です。管理が行き届いています。
金剛山登山口 千早駐車場へのアクセス

金剛山登山口へは美原北ICより40分ほどでアクセスできます。
コンビニ
美原北ICより金剛山登山口、千早駐車場へ向かう際の最後のコンビニは、河内長野市中心部にあるファミリーマート 河内長野向野店です。駐車場までは11km程ありますので、ご注意ください。
ガソリンスタンド
三原北ICより最短ルートで金剛山へ向かう際の最後のガソリンスタンドはENEOS 滝谷 SS (中西石油)です。13km程距離がありますので、ガソリンスタンドに関しても要注意です。
金剛山登山口 登山コース情報
金剛山登山口を利用する登山コースに関する記事はこちらから。
最後に
金剛山登山口千早駐車場は大阪側から金剛山へ上る際の拠点になる駐車場で、人気の千早本道への駐車場です。車でのアクセスの際にぜひ参考にしてください。
路上駐車や公共のトイレなどを汚す行為など近隣に迷惑になるような行為はせず、環境に配慮して登山を楽しみましょう!
コメント