PR

九重連山 中岳と久住山をめぐる定番登山コースと周辺情報を解説。

スポンサーリンク
登山コース解説

九重連山は大分県竹田市と九重町にまたがる連山で、日本百名山に選出されています。主峰は久住山、最高峰は中岳であり、中岳は九州本土の最高峰でもあります。九重連山には様々な登山ルートがあり、日帰り登山や、坊ガツルでテント泊することができます。本記事では牧ノ戸登山口から中岳、久住山を経由する定番の日帰り登山コースと、九重連山の温泉や周辺情報をご紹介します。

こんな方にオススメ

・雄大な火山の中で山歩きを楽しみたい
・360度の眺望を楽しみたい

スポンサーリンク

九重連山の基本情報

山名九重連山
地域大分県竹田市・九重町
標高1,791m(中岳)
山系九重山系
キーワード日本百名山、阿蘇くじゅう国立公園

牧ノ戸峠コース基本情報

登山口牧ノ戸峠
コース牧ノ戸峠コース
コースタイム5時間26分
距離10.5km
登り767m
下り766m

レベル

景色

OROS JAPAN
JOYVACK

アクセス

九重連山への登山口である牧ノ戸峠へは、大分からは湯布院ICより、熊本からは阿蘇を経由して下道でアクセスできます。牧ノ戸峠は駐車場がありますが登山ハイシーズンの休日は満車になる可能性があるので早着を心がけましょう。駐車場にはトイレや自動販売機、売店があるため安心して登山を楽しめます。

牧ノ戸峠はこちら。

温泉

九重連山周辺の温泉をご紹介します。

炭酸温泉 山里の湯

炭酸温泉山里の湯は炭酸泉の温泉です。こじんまりとした温泉ですが、ぬるめのお湯でリフレッシュできます。

こころから
ZIGENノンケミカルUVシールド

彩もみぢ

阿蘇の黒川温泉にある彩もみぢは、内湯、セルフロウリュ可能なサウナ、露天風呂がある日帰り入浴が可能な温泉です。

ラムネ温泉館

ラムネ温泉館は九重連山の麓、大分県竹田市にある温泉施設で炭酸泉が楽しめます。

九重連山をもっと楽しむ

九重連山をもっと楽しむための周辺情報をご紹介します。

坊ガツル

坊ガツルは九重連山の中心部にある湿原です。坊ガツルにはキャンプ場と法華院温泉山荘があり、宿泊やテント泊をすることが可能です。中岳や久住山だけではなく、大船山やタデ原湿原への中継地となっています。本記事のルート以外にも九重連山での登山をお楽しみください。

法華院温泉山荘

ボイボイキャンプ場

ボイボイキャンプ場は九重連山の南側のすそ野に広がるキャンプ場で、広大な平原に区画フリーでキャンプができます。街から離れているため、夜間は星がかなり綺麗です。

ボイボイキャンプ場
ボイボイキャンプ場の詳細。口コミやブログ・写真などリアルな情報をチェック。アクセスや料金、営業情報など利用するのに便利な情報満載です!

久住ワイナリー

久住ワイナリーは九重連山の南側にあるワイナリーで、敷地内でブドウの生産、ワインの醸造、レストラン、ワインの試飲や販売をされています。ワイナリーからは広大なブドウ畑とその後ろに広がる九重連山を一望できます。

大自然の中で楽しむ大分県久住産オリジナルワインと石窯ピザ 久住ワイナリー
久住ワイナリーでは大自然の中で大分県久住産オリジナルワインと石窯ピザをお楽しみいただけます。

B・B・C長湯

大分県竹田市にある宿泊施設であるB・B・C長湯は森林の中にある小さなコテージです。敷地内に施設の図書館があり、ゆったりとした時間を過ごすことができます。近くにラムネ温泉館があり、炭酸泉がある温泉も楽しむことができます。

長湯温泉の長期滞在施設BBC長湯と林の中の小さな図書館
長湯温泉で知られる大分県竹田市直入町の長期滞在施設BBC長湯と林の中の小さな図書館の紹介サイトです。

Tea & Herb tea 36

こころから

九重連山の南側の麓、界 阿蘇に隣接するTea & Herb tea 36はハーブティ専門のティーショップです。たくさんのハーブティの中から試飲をしながら好みのものを購入することができます。

お茶とハーブの専門店 Chamstea36
ブレンド茶とハーブティー専門店’Chamstea36' 日常使いの出来るお茶とハーブティーの専門店です ご自身用に、そしてご贈答用に。 さまざまな症状に合わせてお選びいただけます ハーブティーは身体に優しく作用し、小さなお子様からお飲みいた...

まとめ

本記事では、牧ノ戸峠より中岳、久住山をめぐる九重連山登山の定番ルートをご紹介しました。ぜひ周辺の温泉や宿泊、観光の情報をご参考にしていただき、九重連山の登山をお楽しみください。

JAFのサービスでドライブを快適に!
スカイパックツアーズ

コメント

タイトルとURLをコピーしました